長期インターンって怪しい?失敗しない探し方も詳しく解説
長期インターンシップ
  • hatebu
  • line

長期インターンって怪しい?失敗しない探し方も詳しく解説

求人情報を見るポイントも!

長期インターンシップにどんなイメージを持っていますか?「よく分からなくて怪しい」「アルバイトとどう違うの?」と感じている方もいるでしょう。興味はあるけどどう探せばいいか分からない、と不安に思っている方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、そもそも長期インターンシップとはどういうものなのか?怪しい長期インターンの特徴、失敗しない長期インターンの探し方などを解説していきます。23卒学生としてアルバイトと長期インターンの両方を経験したインターン生がリアルなところを詳しくお伝えしていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

長期インターンとは?短期インターンとの違いは?

まずは、長期インターンとは何かについて解説しましょう。長期インターンとは、「給料をもらいながら企業で実際に働くこと」を意味します。さらに以下では、短期インターンとの違い、アルバイトとの違いについても説明していきます。

長期インターンと短期インターンの違い

インターンシップの種類は、長期と短期の大きく二つに分類できます。

 

長期インターンの特徴としては、大学1年生から大学4年生まで全ての大学生が挑戦できるということ。大学入学したばかりの1年生から、就職活動が終了した4年生まで、どのタイミングでも始めることができます。勤務期間は、多くの場合で3ヶ月以上、長い人では6ヶ月、1年、2年と働く人もいます。社員と同じように実務を行うため、給料がもらえるのはもちろん、将来に役立つ実務スキルを身につけられます。

 

一方、短期インターンは1day、2~3日ほどのものから1週間、1ヶ月ほどのものまで期間はさまざまですが短いものが多いです。主な内容は、企業や業界の説明、社員との座談会、課題解決や企画提案などのグループワークが行われるケースが多くなっています。実際に働くわけではないため、給料が支払われることはありません。
 

こうした違いから、長期インターンは実践的なスキルや知識、ビジネスマナーを獲得できることが大きな特徴であり、お給料をもらいながら自己成長を目指すものと位置づけられるでしょう。逆に短期インターンは、志望している企業や業界の理解を深めたり、インターン時の活躍ぶりで選考面で優遇してもらえたりすることがあるため、就職活動の対策の一環として位置づけられると考えています。

長期インターンとアルバイトの違い

給料をもらうという点では同じですが、社員と同じレベルの仕事を求められるため責任が大きいこと、自分で考えて仕事を進めていく機会が多いこと、実践的なスキルや知識、ビジネスマナーを習得できることが長期インターンの特徴と言えます。なお、インターンとアルバイトの比較については、以下もぜひチェックしてみてください。

 

(参考記事)

>>>インターンとアルバイト、やるならどっち?

怪しい長期インターンの特徴とは?

続いて、怪しい長期インターンの特徴について説明していきます。ここでは3つのケースに分類し、それぞれについて解説していきましょう。

法律が守られていない

当たり前のこととも言えますが、長期インターンは実際に企業で働くことになるため、働いた時間や成果に対して時給や法律が支給されなければなりません。

 

(例)

・給料が適切に支払われない

・残業代が支給されない

・有給休暇が認められない

こうしたケースには注意が必要です。他にも、実際に働いてみたら求人情報より給料が低く設定されていた、いくら残業しても自己成長のためという理由でサービス残業に扱われてしまう、といったときは大きな問題。すぐに周りに相談しましょう。

 

また、大学生にはあまり知られていませんが、アルバイトでもインターンでも雇用契約を締結している場合、一定の条件を満たせば有給休暇を取得することが可能です。問題がないかきちんと確認したうえで働き始めるようにしましょう。

学業および日常生活に支障をきたす

学業や日常生活に支障をきたすケースにも気をつけるべきです。

 

(例)

・授業がある日にも出勤を強制される

・テスト期間中の勤務について相談しても全く考慮してもらえない

・業務以外の時間にもやらなければいけないことがある

こうした点がチェックポイントとなります。授業がある日に出勤を強制される、テスト期間中の勤務についても考慮してもらえないというのは、充分に起こりうるケースです。学生側でスケジュール管理を行うことも大切ですが、みなさんの大学生活の事情を全く考慮してもらえないというのは信頼関係が築きにくいと言えます。

 

また、業務以外の時間にやらなければならないことがあるケースも注意が必要です。インターン生として働く以上自己研鑽も大切ですが、業務以外の時間にあまりにやることがあると、学業や課外活動にも影響を及ぼしてしまうからです。

 

インターン生として企業で働くからには、仕事を頑張るのは当然ながら大切です。しかし、学業や日常生活にも支障をきたすような職場には注意したほうがいいでしょう。

求人情報と業務内容との違いがある

求人情報に記載されている内容と、実際の業務内容に乖離があるケースも要注意です。

 

(例)

・裁量権があると書いていたのにルーチン業務ばかり

・メインの業務に携わることができない

・業務を通じて成長できる機会がない

求人情報や面接時には「裁量がある」「大きな事業に携われる」「成長機会が多い」といったことをアピールにしていたのに、実際に入社してみたらそうではない・・・という事態も起こりえます。こうした企業は、そもそも一緒に働く人材を大切にしていない、社員の成長を支援するリソースがない、といったこともあるので注意が必要です。

怪しい長期インターンに引っかからないためには?

怪しい長期インターンの特徴について説明してきましたが、いざ長期インターンに挑戦しようと考えたとき、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか。最後の項目では、失敗しない長期インターンの探し方について解説していきます。

求人情報を見る際は、条件面をしっかりチェックしよう

まずは、求人情報をしっかりチェックすることが重要です。特に注意すべきは・・・

 

・勤務時間

・勤務日数

・業務内容

・雇用形態

これら4項目は必ず確認しましょう。

 

勤務時間、勤務日数は、求人情報内に「週○日以上、○時間以上勤務」「1日に○時間以上勤務」といった情報が必須条件として記載されていることも多いです。自身の大学生活スケジュールと照らし合わせ、無理のないインターン先を見つけましょう。

 

業務内容は、求められる成果を確認したうえで、自分にもできそうかを判断しましょう。長期インターンはアルバイトより業務の幅が広く、裁量が大きいことも多いためです。もちろん、日々の業務を通じて成長していくことも可能ですが、企業によっては即戦力の学生を求めている場合もあります。求人情報をしっかり確認し、ミスマッチが起こらないようにすることが大切です。

 

雇用形態も大事なチェックポイントです。長期インターンの雇用形態は、アルバイトのように雇用契約を締結するほか、個人事業主やフリーランスのような業務委託という働き方もあります。アルバイトでは時給や日給といった形で給料が支払われますが、業務委託では成果報酬の場合が多いです。どちらの働き方にもメリット・デメリットがありますので、詳しく調べたうえで自分に合った働き方を見つけるようにしてください。

 

このように、求人情報をしっかり確認することで怪しい長期インターンに引っかからないようにすることができます。求人情報を見ても分からないときは応募前に問い合わせをしたり、面接時に詳しく確認したりするのがいいでしょう。

 

(参考記事)

>>>業務委託の長期インターンについて解説!そのメリットは?

求人情報だけでなく、クチコミなどで会社の情報を調べよう

求人情報だけでなく、企業のホームページやクチコミなどで会社の情報を調べてみることも重要です。ほとんどの企業は適切な求人情報を掲載していますが、なかには自社にとって不都合な情報を出さずに求人情報を掲載しているケースも考えられるからです。企業のホームページやクチコミ以外にも、SNSに書かれている情報が役立つこともあります。クチコミやSNSには信ぴょう性の薄い情報もありますが、いろいろ情報を調べるうえでは参考にしてみてもいいでしょう。

周りの大人に相談してみよう

上記二つの方法で、企業についてしっかり理解することができますが、それでも分からない場合、不安がある場合は周りの大人に相談してみるのも有効な方法です。

 

実際に長期インターンを経験した私がオススメするのは以下の通りです。

 

・親、家族

・大学のキャリアセンターの職員や先生

・社会人の先輩

学生のみなさんは、社会に出て働いた経験がない方が多いでしょう。親や家族、大学のキャリアセンターの職員や先生、社会人の先輩など、豊富な社会人経験を持つ人たちに相談することで、自分だけでは気づけなかった情報に気づけることもあるでしょう。それによって、怪しい長期インターンを回避することが可能になるのです。

最後に

いかがだったでしょうか?「長期インターンって怪しいの?」と感じていた方は、その不安を解消できたでしょうか。すこしでも興味が湧いた方は、この記事で紹介した方法を参考にしながら気になる求人を見つけてください。

 

とはいえ、それでも長期インターンを始めるのは不安だという方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、長期インターン求人サイト『キャリアバイト』をオススメします。このサイトでは長期インターンの求人情報を多数掲載しているほか、長期インターンや就活に関する情報などもいろいろ発信しています。長期インターンを始めるための最初の一歩として、ぜひ利用してみてくださいね!

Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserved.