応募管理
求人情報
キャリアバイト情報
アカウント設定 ログアウト
とじる
2021.03.10
インターン生
池田悠理
池田悠理さんが在籍した企業のストーリー一覧
このストーリーを書いた学生
池田悠理
学校
N高等学校 通学コース
学年
2年次
職種
コンサルタント
勤務期間
2020-11-24 〜 2022-04-01

なぜインターンを始めたのか

私はN高等学校という通信制高校に週3で通っていました。
私は今の日本の教育に疑問を感じていて将来日本の教育を変える人間になり、全ての若者が学びを楽しめるようになる社会を作りたいという夢があります。

その夢を叶えるためにも高校のうちから、上のステップで活躍したいと考えており、新しい何かを始めたいなと思っていた時に見つけたのが学研インターンです。

戦後からの日本の教育を支えてきた大企業でインターンをすることで、今の日本の教育とは何か、そして未来の教育はどうなっていくのかを業界の中から見ることができ、自分の夢を叶えるための大きなチャンスになるのではないかと考えました。
また、自分が今までN高で培ってきた、企画立案やプレゼンテーションスキルを活かすこともできると思い応募しました。

身についた考え方やスキルとは?

私が学研インターンを通して学んだスキルや考えは、たくさんありますが、中でも自分の変化したと思うところは、論理的かつ正しい言葉選びで話をする事ができるようになったことです。

今振り返ってみると、入社前の私は論理性が欠けていて、話に説得力を持たせることができず、正しい言葉選びも出来ていませんでした。

ですが学研インターンでの課題図書業務(入社後5日間で課題図書15冊を読了して、要約・示唆をまとめてプレゼンをする研修のようなもの)や業務での資料作成、社員さんとのコミュニケーションを通して、結論ファーストで話すことや仮説を持って質問をするなどの、論理的に話す癖が付いたり、職場でのやり取りでの正しい敬語を使うことができるようになりました。

隔週行われる自己認識プログラムという、 自己認識力を高めるワークショップの様子

なぜその考え方やスキルが身についたのか

成長できた要因は2つあると思います。

まず1つ目は学研全体でインターン生の成長のための、時間的、金銭的な労力を割いてくださっているからです。
前述の課題図書業務もそうですが、月に1回行う振り返りのワークショップ、毎日朝に投稿する情報交流などの成長の機会をたくさん用意してくださります。
そしてただ場を用意するだけではなく、振り返りワークショップや課題図書プレゼンに社員さんに参加していただきFBをいただけます。

2つ目の要因は、私を高校生ではなくインターン生(社会人)として見てくれたことです。
社員さんも他のインターン生も高校生だからと、フィルタをかけずに私と接していただけます。

この2つの要因を強く実感するに印象的なエピソードがあります。それは学研ホールディングス宮原社長にご挨拶に行かせていただいたことです。
この時に自分はこんな貴重な体験をさせていただけるほどに期待をされているんだと感じ、頑張りたいと強く思うきっかけになりました。

このような自分の行動に正当な評価と指摘をいただけて、成長の機会を与えられる職場だからこそ私はモチベーションを高めながら働くことができましたし、短期間で大きく成長できました。

業務中の社員さんとのやり取りの様子

これから挑戦したいこと

今後挑戦したいことは3つあります。

1つ目は会計スキルを学び自分のできる業務の幅を広げることです。
学研インターンを通して自分には誰にも負けない誇れる専門的なスキルを持てていない事に気づきました、私は価値ある人間になりたいです、そのためにも会計スキルを学び学研で実践的な業務にも参加して自分の武器を増やしながら学研に貢献したいと考えています。

2つ目は自分にしか生み出せないバリューを生み出したいです。
ただ言われたことをこなすのではなく、高校生、最年少であるという立場や、自分の知見を活かして業務を行うことで、自分だけの価値をつけたいと思っています。

3つ目は自分が中心でプロジェクトを持ちたいなと思っています、なかなか難しいことではあるのですが、上記のような自分だけの価値を生み出せる最高の機会ですし、中々できない経験だと思います。
そのようなチャンスをもらうためにも、日頃から手を抜かずに業務を行い、信頼されるような人間になりたいです。

池田悠理のストーリー
高校生として見られないからこその成長
この記事をSNSでシェアしよう
池田悠理ってどんな人?

埼玉県在住 16歳 N高等学校通学コース通学コース2年生 学研ホールディングスDXコンサルティング_インターン 学生団体Quo_代表

会社名
株式会社学研ホールディングス
業界
教育 IT/ソフトウェア
職種
コンサルタント
学校
N高等学校 通学コース
学年
2年次
インターン先で特に磨かれたスキル
  • 論理的表現スキル
  • 問題分析スキル
  • 仮説検証スキル

池田悠理の性格・価値観 診断結果

性格特性

  • 主体性
    自ら積極的に責任をもって動く 73
  • 変革性
    現状に満足せず、変化・変革を好む 69
  • 外向性
    活動的に人と関わる 58
  • 持続性
    粘り強くやり続ける 40
  • 協調性
    周囲との調和を好む 46

キャリアタイプ指向性

96 85 89 90 31 28 47
  • 経営幹部
    96 様々な人の力を結集して成果を生み出し、組織の期待に応える
  • アントレプレナー
    85 自らの力で障害を乗り越え、何か新しいものを創り出す
  • チャレンジャー
    89 困難と思える問題の解決や手ごわい相手に打ち勝とうとする
  • 自立
    90 組織のルールに縛られず、自分のやり方で仕事を進める
  • スペシャリスト
    31 特定の分野内で自分の能力や技術を磨き、自分らしさを確立する
  • 安定思考
    28 組織内で、安定したキャリアや処遇を好む
  • 私生活重視
    47 仕事よりも、プライベートの充実を目指す
  • 社会奉仕
    68 自分の求める社会の実現や他者の救済に役立つことに関わる
池田悠理のストーリー
高校生として見られないからこその成長
この記事をSNSでシェアしよう
株式会社学研ホールディングス
この企業の求人を見る
  • インターンをつうじて得られた体験や、仕事への気づきを
    ありのままにつづったものが「ストーリー」です。
    こちらのボタンから同僚のストーリーをシェアしましょう!

  • シェア