応募管理
求人情報
キャリアバイト情報
アカウント設定 ログアウト
とじる
2019.12.16
インターン生
あゆみ

始めて後悔したことは無い。自由な環境で身についた就活でも役立つスキル

あゆみさんが在籍した企業のストーリー一覧
このストーリーを書いた学生
あゆみ
学校
共立女子大学 国際学部
学年
学部4年
職種
マーケティング
勤務期間
2017-11-20 〜 2019-01-30

イメージしていたインターン生活

インターン先を探している時は、掲載されてる求人写真はウェイがいっぱいだし、誕生日パーティーやってるし「これはサークルに近いのでは?」と思ってました(実際は全く違いましたが笑)。

周りに長期インターンをしている子がいなかったので全く未知の世界でした。

採用通知をもらってからは、不安と期待が入り混じる複雑な心境でした。インターンといえど、社員の方と肩を並べて働くため「敬語を正しく使えないと怒られるのかなぁ」「機械音痴に愛想を尽かされてクビになるのでは...?」などの不安がありました。

その一方で、同じ大学生のインターン生と仲良くなって、時には切磋琢磨しながら働けることに期待もしていました。

現実と理想のギャップ

主に2つあります。

1つ目は「分析に基づき意見を出さないとYesをもらえない」ことです。それまでの私は学生で、なんとなくアイデアを出して、なんとなくOKを出してもらって「よし私の意見が通った!やったぜ!」みたいな感じでした(笑)

しかしインターンとなるとワケが違います。

“会社のお金を使う”ため、利益が出せることが期待できる理由やデータと共に意見をしなければ、承認は得られないのです。初めはかなり困惑しましたが、訓練したおかげ事実に基づいて話すことが出来るようになり、説得力も増しました。就活でも発揮できる「説得力のある話し方」が身に付けられたように思います。

2つ目は「思った以上に自由だ」ということです。入社後はまずはじめに「なんでもやっていいから施策考えて」と言われ、これまでメルマガ配信やイベントの開催、Twitter・FacebookのSNSの運用など、かなり自由に任せて頂けました。

自分がよかれと思った意見を、採用するかどうかは別として、真っ向から否定する方はいません。むしろ主体性を評価してくれる方が多いです。

もちろん社風によって異なるとは思いますが、これはマニュアル通りに作業するバイトでは経験できないと思います。

どうやって乗り越えたか

ベタですが、社員の方やインターンの先輩の助けがあったからこそ乗り越えられたと思います。インターン先では月に1度社員の方が面談をしてくれるので、その時にアドバイスをいただいたり、悩みを打ち明けたりしやすい雰囲気を作って頂いてるので助かっています。

なかなか評価がもらえず、苦しくて辞めようとしていた時に、突然上司の方がランチに誘って下さって「主体性が高い子は報告を怠りがちだから、そこを直せば自分もラクになるよ!」とアドバイスを頂きました。

報告は当たり前のことかもしれませんが、あらゆる報告を怠っていて、重要性もあまり感じませんでした。わざわざ報告をするのは手間がかかるし、自分の判断でやっちゃった方が早いと思って。

しかし実行すると、途端に業務が行いやすくなり、メルマガの月間CV数が昨年比で約2.5倍という成果も出せました。社会人になる前にこの経験がなかったら、きっと将来内定先の会社を辞めてました。本当に感謝しかないです!

自分ひとりで解決できることには限界があります。困った時は変なプライドなど捨てて、先輩や社員の方に頼ってみることは大切だと思います。

これからインターンを始める人へ

自信がなく、これからやっていけるか不安だという方が圧倒的に多いと思います。しかしインターンを始めようと思っている時点で他の学生に差をつけられています。自信を持ってください。

もちろん良いことばかりでなく、悩むことも多い1年間でしたが、「インターンをやらなければ良かった」と思ったことは一度もないです!厳しい状況になった時も、助けてくれる社員さんや、同期が必ず誰かしらがいる筈です!

色々挑戦できるのは学生のうちだけなので「これやってみたいな」と思ったらすぐやってみるのがいいと思います!私自身学生のうちにやっておきたいことリストが全然消化されていなくて4年生になって焦っているので(笑)

なにか悩み事がありましたらキャリアバイトにご相談ください~

あゆみのストーリー
始めて後悔したことは無い。自由な環境で身についた就活でも役立つスキル
この記事をSNSでシェアしよう
あゆみってどんな人?

マーケティングチームでインターンしています、あゆみです。インターンを始めて、はや1年になります...。長所は何を言われても、めげないタフなところ。短所は後先考えず突発的に行動してしまい、たまにケガをすることです。趣味は映画鑑賞で、卒論をやらなくてはいけないのに映画ばかり見て、むしろ現実逃避しています。残り少ない時間ですが、目標達成のため日々業務に励んでいます。

会社名
エン・ジャパン株式会社
業界
人材 IT/ソフトウェア
職種
マーケティング
学校
共立女子大学 国際学部
学年
学部4年
内定先
NTT-東日本-南関東
規 模 20000~人
業 界 通信
特 徴 業界最大手 / 社会貢献
インターン先で特に磨かれたスキル
  • 好感表現スキル
  • 論理的表現スキル
  • 問題分析スキル

あゆみの性格・価値観 診断結果

性格特性

  • 主体性
    自ら積極的に責任をもって動く 81
  • 変革性
    現状に満足せず、変化・変革を好む 82
  • 外向性
    活動的に人と関わる 68
  • 持続性
    粘り強くやり続ける 21
  • 協調性
    周囲との調和を好む 16

キャリアタイプ指向性

95 98 96 99 14 7 20
  • 経営幹部
    95 様々な人の力を結集して成果を生み出し、組織の期待に応える
  • アントレプレナー
    98 自らの力で障害を乗り越え、何か新しいものを創り出す
  • チャレンジャー
    96 困難と思える問題の解決や手ごわい相手に打ち勝とうとする
  • 自立
    99 組織のルールに縛られず、自分のやり方で仕事を進める
  • スペシャリスト
    14 特定の分野内で自分の能力や技術を磨き、自分らしさを確立する
  • 安定思考
    7 組織内で、安定したキャリアや処遇を好む
  • 私生活重視
    20 仕事よりも、プライベートの充実を目指す
  • 社会奉仕
    11 自分の求める社会の実現や他者の救済に役立つことに関わる
あゆみのストーリー
始めて後悔したことは無い。自由な環境で身についた就活でも役立つスキル
この記事をSNSでシェアしよう
エン・ジャパン株式会社
この企業の求人を見る
  • インターンをつうじて得られた体験や、仕事への気づきを
    ありのままにつづったものが「ストーリー」です。
    こちらのボタンから同僚のストーリーをシェアしましょう!

  • シェア