【初めての方必見】失敗しないインターンシップの探し方・選び方
就職活動
  • hatebu
  • line

【初めての方必見】失敗しないインターンシップの探し方・選び方

基本的な探し方を手段別・目的別で解説!

インターンシップをしたいけど、どう探すのか、どんな基準で選ぶべきかで悩んでいませんか?大学のキャリアセンターだけでなく、多くの求人情報サイトでもインターンシップ案件を取り扱っているため、どれが自分に合っているのかを比較するのは大変ですよね。なんとなくインターンシップ先企業を決めてしまうと、「想像していたのと違う」という状況になってしまいがちです。

 

そこでこの記事では、インターンシップの基本的な探し方を手段別・目的別で解説しています。失敗を回避するための選び方のコツも紹介していくため、初めてのインターンシップをお考えの方は必見です。

手段別インターンシップの探し方

インターンシップの探し方を手段別に見ると、主に以下3種類があります。

 

<インターンシップの探し方>


・企業のホームページ・説明会
・インターンシップ紹介専門サイト・キャリアセンター
・先輩や友人からの紹介

 

それぞれの手段のメリットやデメリットを詳しく説明していきます。どんな方にオススメかについても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

企業のホームページ・説明会

興味がある業界がすでに決まっている場合は、企業のホームページや説明会で探すのがオススメです。

 

<企業のホームページ・説明会で探すメリット>
・気になる企業の情報を直接入手できる
・質疑応答で疑問がすぐに解決できる
・企業や社員の雰囲気を知ることができる

 

<企業のホームページ・説明会で探すデメリット>
・検討できる企業数が少なくなる
・少人数のインターンシップ募集だと情報が手に入りにくい

 

企業のことをじっくり学びたい方は、まずは説明会に参加してみましょう。志望する特定の企業が決まっていなければ、業界内で複数の企業の説明が受けられる合同説明会もおすすめです。自分ではリサーチできていなかった新たな企業と出会えます。

インターンシップ紹介専門サイト・キャリアセンター

インターンシップ先を紹介する就職活動専門サイトや、学校のキャリアセンターは、情報量が多く求人だけではなく面接やエントリーシートの指導も受けられます。初めてインターンシップ先を探し始めるなら、まずは情報収集のためにも活用していきましょう。

 

<インターンシップ専門サイト・キャリアセンターのメリット>
・情報が豊富にあるため効率的に探せる
・複数の企業を比較検討できる
・インターンシップの情報をメールで受け取れるサービスもある

 

<インターンシップ専門サイト・キャリアセンターのデメリット>
・情報量が多いため条件を絞らないと選べない
・サイトやキャリアセンターによっては業界や情報が偏る場合もある

 

企業のホームページ確認や説明会への参加と、こうしたサービスと併用してインターンシップ先を探すと、より効率的に進められるでしょう。

先輩や友人からの紹介

すでに就職している先輩や、インターンシップ先が決まっている友人から紹介してもらう方法もあります。「紙面やネット上の情報だけでは心配だ」という方にオススメです。

 

<先輩や友人からの紹介のメリット>
・実際の経験者の生の声が聞ける
・ネットだけではわからない情報も得られる
・知り合いがすでに働いている安心感がある

 

<先輩や友人からの紹介のデメリット>
・企業の印象が主観に左右されてしまう

 

企業研究や面接対策をするだけではなく、人脈をつくっておくことで就職活動にも役立ちます。日頃から積極的に情報を交換し、コミュニケーションをとっておきましょう。

目的別インターンシップの探し方

インターンシップの探し方を目的別に見ると、主に2つの方法があります。

 

<インターンシップの選び方>


・期間や場所から選ぶ
・業界・職種から選ぶ

 

期間・場所から探す

業界や職種がはっきり決まっていない方は、期間や場所から選ぶのがオススメです。

 

期間は大きく分けて短期と長期があり、それぞれ特徴も異なります。自身のスケジュールを組み立てやすい期間を選びましょう。

 

短期インターンシップと長期インターンシップの違い

 

場所で選ぶメリットは、アクセスの良い立地は通いやすく出社するハードルが低くなることです。実際に就職するとなると通勤アクセスは重要になるため、特に業界や職種にこだわりがない場合は立地で選ぶのも有効な考え方です。

業界・職種で探す

すでに興味がある業界や職種が決まっている方はもちろん、目当ての企業がインターンシップを実施していない場合も、同業他社で働くという手段を検討しましょう。

 

<業界・職種で選ぶメリット>
・業界や職種への理解が深まる
・同じ業界内で複数インターンシップをすると比較しやすい

 

入社前に同業界・同職種の経験をしておくと、就職活動に有利な材料としてアピールできるため採用につながりやすくなることがあります。

効率的なインターン先の選び方

インターンシップの探し方について手段別・目的別に解説してきました。続いて、効率よく自分に合った企業を選ぶポイントを2つご紹介しましょう。

 

<効率的なインターンシップ先の選び方>


・興味がある分野で探す
・目的や学びたい内容を明確にする

 

なぜこのポイントが重要かについて説明していきます。

興味のある分野で選ぶ

まだ働いていない段階で、自分にどんな職種が合っているのか、それぞれの仕事の違いは何なのかは分かりませんよね。そこで、まずは自分の好きなことを掘り下げてみましょう。

 

例えばゲームに興味がある方の場合、ゲームそのものに携わっていきたいのか、戦略を立てて目標を攻略していく環境が合っているのかなど好きな理由が異なります。掘り下げて考えていくと、自分の本質や求めていることが明らかになり、自己分析にも最適です。興味がある分野でインターンシップを経験することにより、より価値観も広がりやすくなります。

目的や学びたい内容を明確にする

インターンシップを通じてどんな経験を得るか、目的を明確にするのは重要です。以下のような質問を自分に投げかけてみると、自然と目的が見えてきます。どんな企業を選ぶべきかの基準も定まってくるでしょう。

 

<目的や学びたい内容を明確にするための質問>
何を得たいのか(収入・スキルなど)
どんな経験を積みたいのか
なぜアルバイトではなくインターンシップなのか

 

与えられた機会や限られた時間をただ浪費するのではなく、やりたいことがあるなら希望の職種を経験し、今後の就職活動や未来に役立てましょう。

最後に

インターンシップ先を探すには、目的や手段を明らかにして自分に合った企業を選ぶことが重要です。インターンシップができる期間は限られているため、いかに効率的に選んでいくかがポイントとなります。専門のサービスを活用すると、よりスピーディーに企業探しができます。『キャリアバイト』なら、企業検索ができるだけではなく、コラムやインタビュー記事があり、インターンシップ選びに役立てることができます。

 

特に長期インターンシップに特化し、待遇の良い企業も多く掲載されているため、インターンシップ初心者の方にもオススメです。ここまで読んできて長期インターンに興味を持った方は、『キャリアバイト』でいろいろな求人情報をチェックし、長期インターンに挑戦してみることをオススメします。気になる求人情報が見つかったら、まずはエントリーしてみてくださいね。

Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserved.