仕事内容
大熊町・双葉町の公共施設での学生インターンシップの募集です。
《業務内容》
◎公共施設の運営を通じたまちづくり
・施設運営業務(受付・接客)
・イベント企画や運営サポート
・オリジナル商品開発の提案
・地域住民交流活動
・地域関係諸団体への渉外活動
・SNSの運用支援
※東日本大震災の被災地における公共ビジネスがじっくり学べます。
施設運営の基本は勿論の事、イベントの企画や施設オリジナル商品開発にもチャレンジできます。またご自身の経験をもとに本ビジネスを通して、これからの浜通りの移住定住支援にも貢献できます。
《募集の背景》
大熊町・双葉町は東日本大震災で甚大な被害を受け、震災から14年が経過した今も、帰町された方は多くありません。町の復興に向けて力強く歩みだす為、町民の皆様や町へ来訪される方の交流拠点として精力的に運営しております。指定管理者である私たちと一緒に公共施設の運営にチャレンジする仲間を募集します。
応募資格
先輩職員が施設運営の他、地域連携やまちづくりやイベント運営に係る業務のノウハウをお伝えします。
・MSワード、エクセルが使える方(PC貸与)
募集背景・人数
1名の方を募集します。
※東日本大震災で原発被災地となった大熊町・双葉町は避難された町民の方が帰町される人数はまだ少ないのが現状です。今後、新たに移住者を増やしていく中で、その中のひとりとして、この町で生活し、インターンシップをしてみませんか。
キャリアプランとして、本事業に経験豊富な取締役の傍で、公共施設運営のイロハを覚える事で、地域のまちづくり団体との連携などの手法が経験できます。
そこから地方創生やまちづくりを主体とした地域おこしや公共施設運営のプロフェッショナルとしての仕事の幅を広げることに繋がります。
勤務地
<住所>
双葉郡大熊町大川原字南平 1207 番 1
<交通>
常磐自動車道の常磐富岡インターから車で10分
JR常磐線の大野駅より車で10分
勤務時間
シフト制
実働時間:1日あたり8時間
1日あたりの実働時間:8時間
勤務時間の例
・8時30分~17時30分
・12時15分~21時30分
※週3~5日程度(応相談)
※インターンの期間は応相談(1ヵ月~半年/1年 程度)
※ご希望をお聞かせください。(夏休み期間限定など)
休日休暇
その他
週1日以上(勤務シフトによる)
◇ 年末年始休暇
待遇・福利厚生
◇ 社保完備(労働条件に準ずる)
◇ 通勤手当(送迎対応もあり)
◇ マイカー通勤OK
※住居は共同住宅(2~3人)住込み(家賃・光熱水費は無料)
※インターン終了後の就業相談可