株式会社DONUTS
バックオフィスSaaS事業(ジョブカン)、ゲーム事業(D4DJ Groovy Mix、ブラックスター -Theater Starless-、Tokyo 7th シスターズ、暴走列伝 単車の虎 など)、ライブ配信&動画投稿プラットフォーム(ミクチャ)、クラウド型電子カルテ事業(CLIUS)、出版メディア(Ray)など、様々な事業を展開するDONUTS。
今回のインターンシップでは、ライブ配信&動画投稿プラットフォーム『ミクチャ』で、オンラインエンターテイメントコンテンツの企画から配信までに必要な業務全般をお任せします。
成果の最大化に必要な業務は、多岐にわたります。裁量が大きいため、自発的に動ける方であればこの環境を活かして成長できることでしょう。
◆概要
「ミクチャ」( https://mixch.tv/ )にて配信を行う、オンラインエンターテイメントコンテンツの企画から配信までの全般に関わる業務です。急成長し続けるライブ配信業界で、セールス・企画・配信アシスタント・バックオフィス業務を担当していただきます。
成果次第で大きな案件をお任せすることもある、非常に実践的なインターンシップとなっています。
この経験を通して、学生のうちから社会人として役に立つスキルを身につけましょう!
◆業務内容
・BtoB営業(大手レーベルや音楽事務所へのアポイント同行/企画資料作成)
・ライブ配信企画(ファンに向けた特典設計、マーケティング施策の立案)
・HP制作スキル(HTML /CSS/ Photoshopを活用したページ制作)...
・バックオフィス業務(チケットの券売報告、マーケティング施策のレポーティング)
STEP 01
インターンの経験がなくても大丈夫。社員や先輩インターンから知識と経験を吸収していきましょう!
STEP 02
セールス・企画・配信アシスタント・バックオフィスと幅広い業務に携われるのがこのインターン。
成果次第で大きな案件をお任せすることもある、非常に実践的な環境となっています。
この経験を通して、学生のうちから社会人として役に立つスキルを身につけましょう!
開放感のある自慢のオフィスです
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
実務的な業務に携わることで、最先端のエンタメ分野に関する知識・スキルを身につけることができます。
出社でのインターンであるため、社会人としての対面コミュニケーションスキルを身につけることができます。
また、業務の一環として取引先の方と話す以外にも社内での提案機会が多く、自分の考えを伝える力が育ちます。
平日10:00~19:00の間で、1日2〜8時間、週5日勤務目安。
※週18時間以上の勤務が必須です。
※入社より6ヶ月の勤続が必須となっております。
出社しての勤務となります。
※本社オフィス(新宿駅より徒歩3分)への配属となります。
オフィスの位置はこちらからご確認ください。
https://goo.gl/maps/waqjwjn2i1s1eQ3y7
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
・交通費支給(上限20,000円/月)
・PC(Mac、Windowsの選択制)やモニター等ガジェットの貸与
・オフィス内自販機によるドリンクと軽食の割引
・サザンタワー ・サザンテラス一部店舗での社員証提示による割引
・書籍購入制度
・社員紹介制度
・社内部活動制度
・新卒本選考優遇アリ
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
\ こんな方にピッタリ! /
・自ら考えて行動し、改善できる方
・コミュニケーションスキルに自信がある方
\ 必要なスキル /
・基本的なPCスキル( 例:Word、Excel、PowerPointを利用したことがある)
・自ら考えて行動し、改善する姿勢
\ こんな方も歓迎です /
・簡単な画像・映像の編集経験がある
・OBSなどの配信ツールを使った経験がある
・アニメ、舞台などのエンタメについての興味と知識を持っている
・基本的なライブ配信業界についての知識を持っている
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
エントリーシート提出
STEP 02
面接
※履歴書の提出が必要です。
STEP 03
内定
インターンシップにおいて一定以上のグレードに到達すると、最終面接1回のみで新卒採用の選考を受けることができます。
※グレード昇格(昇給)は、毎月実施しているメンターからの評価制度により確定します。