株式会社パワー・ファーム
近年注目されているSDGsや地球温暖化など再生可能エネルギーに関わるお仕事です。
具体的には、顧客に提出するための報告書の作成や経理・税務申告などのサポートを行います。将来、公認会計士、税理士を目指している方にお勧めのインターンシップです。
全国約100か所の太陽光、風力発電所の保守・点検レポート(外部委託)とWEBで直接管理している発電実績を合わせて、顧客(発電所の所有者)に月次報告書を作成し、eメールもしくは郵便で発送します。発電実績は当初の予算との対比を計算する為、エクセル、ワードの基礎知識が必要です。
また、月次の管理料の徴収業務(銀行引き落とし事務)や、自社保有の発電所に関しては、経理入力、税務申告等のサポートもお願いします。発電事業への理解が深まった段階で、新規物件の開発・契約のアシスタント業務にも挑戦して頂きます。
インターン期間は、2023年1月から2024年3月までの1年超を予定しており、作業の合間に、電話応対、秘書、総務業務等、社会人としての一連の知識とマナーが身に着くように、総合商社やメガバンクのOBがレクチャーしますので、就職活動前の1年生、2年生の方にお勧めです。
STEP 01
▼基礎の習得
再生可能エネルギービジネスの仕組み、当社の立ち位置に関し、レクチャーを行います。
▼実務にチャレンジ
メンター社員の指導を受けながら、月次実績の集計、報告書の作成等の実務を実際に行って頂きます。
STEP 02
▼実務のスキルアップ
ビジネスの仕組み、関係者の役割が理解できた段階で、顧客からの電話、メールでの問い合わせに対し、メンター社員の協力を得ながら実際に対応して頂きます。
▼開発業務のサポート
発電量計算、契約書作成、許認可書類の作成等、社内外の専門家のサポートを得ながら、実務を体験して頂きます。
STEP 03
▼社会体験
希望者には、業務出張として関東近郊の発電所見学や、環境関連の外部セミナーにも参加して頂きます。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
一見単純に見えるレポート作成業務を通じ、会計、税務、法務等の知識が身に付くだけでなく、再生可能エネルギービジネスの背景や意義にまで深く理解を進めることで、普段の学生生活では体験できない、地球温暖化対策やSDGsといったトレンディーなビジネス領域への入り口に到達することができると思います。
3時間を1単位(シフト)として、3時間(1シフト) x 週2回 もしくは週1回7時間(2シフト、1時間の休憩を含む)を基本とします。学業、その他スケジュールに応じて、週単位、月単位でシフト数の調整も可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
交通費は居住地最寄り駅から勤務地(永田町)までの1か月の通勤定期代を現金で支給(上限25,000円)。社内会議室が空室の場合は、勤務時間外の自習、リモート事業出席等に使用して頂いても構いません。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
・エクセル、ワード、パワーポイントの基本操作が可能な方
以下どれかに当てはまる方歓迎
・公認会計士、税理士を受験予定で勉強中の方
・金融機関、総合商社志望の方
・1年以上勤務して頂ける方
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
書類選考
STEP 02
面接
→代表取締役がお会いさせていただきます。面接は1回のみで、1週間以内に合否の連絡をします。