東京都
2023-01-29
世界有数の大都市の一つである「東京都」ですが、デジタル分野では世界の先進都市に比べてまだまだ伸びしろがある状態。そこで東京都のDXを推進すべく創設されたのが、「デジタルサービス局」です。この部署にて、都庁各局や都内区市町村のDXを推進する業務を担当します。
東京を世界一魅力的な都市にするために、あなたのスキルや専門知識を活かしてみませんか?行政機関で働く経験は、将来にも必ず役立つはずです。
2021年4月に設立された「デジタルサービス局」のデジタルシフト推進専門員として、都庁各局や都内区市町村のDX推進をサポートします。
<具体的には>
■Webエンジニア、Webデザイン
■データベース設計、データモデル、データ標準化
■各種データ分析・可視化、データ加工
<下記のようなプロジェクトに関わっていただきます>
◎デジタルサービス局内の業務で利用するシステムの設計・改修
◎都庁内各局からのデジタル化に関する支援依頼の内容(画面イメージの作成等)
◎都が保有する情報をオープンデータ化し、都民・民間企業等でのデータ利活用を推進
STEP 01
まずは、デジタルサービス局の事業概要を学ぶ研修やコンプライアンス研修を行います。
その後は、さまざまなプロジェクトで発生しているタスクの中から優先度や難易度を加味して順次対応いただきます。
業務を進める中で分からないことや相談したいことが出てきた場合は、上司や同僚に質問できますのでご安心ください。
STEP 02
■デジタルシフト推進専門員に聞いた「こんな人に向いています」
都民のより良い暮らしのためにがんばりたい、誰かの役に立つのが好き、という想いのある方に向いています。
また、業務を進める中では都庁各局の職員とやりとりする機会もあるため、一定のコミュニケーション力も求められるでしょう。上司や同僚もサポートしますので、分からないことは気軽に聞ける環境です。
STEP 03
■デジタルシフト推進専門員に聞いた「仕事のやりがい」
最近だと、新型コロナウイルス感染症対策やワクチン情報に関するWebサイトの構築などに関わりました。自分の仕事が都民の方々の暮らしを支えている実感を得られるのは大きなやりがいですね。普通に暮らしているだけだと行政機関の動きは見えづらいところがありますが、あって当たり前のものが誰かの手で支えられているんだと改めて感じられました。
出勤時は周りのメンバーに相談できますし、在宅勤務時もチャットツール等で気軽に質問できますので安心です。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
これまで培ってきたプログラミングのスキルを活かしながら、行政機関のDX推進に貢献できることが大きなやりがいとなっています。さまざまなプロジェクトに関わり、多くの方と接する中で、自分が信頼してもらえていることを実感できるのも嬉しいですね。主体的に行動しながら、いろいろな業務に挑戦していく。こうした日々を通じて、信頼構築スキルを身につけられていると感じます。
都庁各局や都内区市町村のデジタルシフト推進をサポートする仕事です。さまざまな役職や職種の方とやりとりしますし、なかにはITの専門用語などに詳しくない方もいらっしゃいます。一緒に仕事をする相手の状況や理解度に合わせて分かりやすく説明することが求められるため、論理的表現スキルが身につきます。
週1~2日、7:00~19:45の間で1日7時間45分以内の勤務
(7時間45分以内であれば柔軟に勤務時間を設定できます)
土日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は休日
※出勤日によって出勤時間や勤務時間を変更することも可能です。勤務する曜日・勤務時間については、採用決定後調整し決定します。
※業務の必要上やむを得ない場合は、勤務時間を超える勤務をお願いすることがあります。
PC貸与
【休暇等】
(有給)
年次有給休暇、公民権行使等休暇、慶弔休暇、妊娠出産休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間
※一定の要件を満たす場合、上記休暇等を付与
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
(補足)
※「会計年度任用職員」としての雇用となります。
※任用期間は、2023年4月1日から2024年3月31日まで。任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、4回を上限とし、公募によらず再度任用される可能性があります(2024年4月1日以降の任用を約束するものではありません)。
【以下のいずれかのスキルを有すること】
(1)Webエンジニア、Webデザイン
・広告、メディアに関する知識
・WebデザインやUI・UXに関する基礎知識
・HTML、PHP、Python等のプログラミング知識
(2)データベース設計、データモデル、データ標準化
・情報システムの基礎知識
・システム・アプリケーション開発の基礎知識
・データモデルや標準規格等の知識
・データベースソフトウェア(Oracle、MySQL、PostgreSQL等)の知識
(3)各種データ分析・可視化、データ加工
・BIツール、GISツール、ETLツールを利用した経験
・クラウドサービス(Azure、AWS等)の知識
STEP 01
書類選考
※キャリアバイトよりご応募いただいた方へ東京都の応募フォームURLをお送りします。
応募フォームへご提出いただいた情報をもとに書類選考を実施いたします。
STEP 02
面接(1回のみ)
※対面での面接を予定しています。
STEP 03
内定
※書類選考の結果は、応募者全員に2月中に通知いたします。
※書類選考の通過者は、2月下旬から3月上旬の土日に対面での面接を実施予定です。なお、面接選考の結果は、面接選考受験者全員に面接後1週間以内に通知いたします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により選考方法について変更になる場合があります。