株式会社Luup
「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開するLuup。
今回のインターンシップでは、ポートと呼ばれる駐輪場の設置を通じて、利用者に便利な体験を届ける環境整備を行います。持続的かつ他エリアにも展開できるポート設置オペレーションの構築など、ポート設置に関わる基盤作りに携わります。
急成長中のスタートアップで、主体者として事業創造に携わることができる貴重なインターンです。
Luupでは、街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる、というミッションを掲げ、
電動キックボードや小型電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」を取り扱う
シェアリングサービスを展開しています。
利用者に便利な体験を届ける上で、「好きな場所でレンタルして移動し、好きな場所で返却できる」環境が必要不可欠です。ポートと呼ばれる駐輪場をサービスエリア内に持続的に広げていくことで、さらに便利なサービスを目指す片翼を担っていただきます。
また、利用者のみならず住民や物件所有者の方々など、様々なステークホルダーにとって理想的なポートはどんなものか、
という継続的且つ重要な議論にも参加していただきたいと考えています。
【仕事内容】
・ポートの設置
・ポート設置に必要な備品在庫管理・発注オペレーション構築
・持続的かつ他エリアにも展開できるポート設置オペレーションの構築
・現場の課題/問題を通じて、ポートの定義を検討する議論への参加
・その他業務を遂行する上での社内連携、調整など
STEP 01
業務理解
・ポートが設置され、利用者が使えるようになるまでにどんな業務があるか、主としてポート設置を行いながら理解を深めていただきます。最初に業務の全体フローをつかむことで、なぜその業務が必要かを理解しながらスムーズに習得できます。
STEP 02
定常業務の問題・課題の発見から改善プロジェクトをリード
・ポート設置を行いながら、設置前後に潜む問題や課題を特定し、チームメンバーと一緒にどう解決するか継続的な議論を実施します。議論を通じて、解決までの道筋がたった後は、実際にメンバーを巻き込みながら状況の改善に主体的にリードしていただきます。
STEP 03
改善サイクルの継続的な検証やチームメンバーのマネジメント
・改善は一度で終わるものではありません。特にスタートアップの事業環境はスピード感をもって変わるため、事業フェーズにあわせて最適な手法へ常に磨きこんでいただきます。仕組みとして落とし込むうえで、実際に工数管理やプロジェクトのマネジメントもお願いする場合があります。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
ポート設置で行う業務としてはシンプルですが、それを今後の事業の拡張性や変化に対応することを想定して、業務の設計や改善を検討していくには、解決策の方向性とボトルネックを明らかにしたうえでその差分を埋めるような問題解決を施す必要があります。
そうした思考プロセスはポート設置だけではなく、日々仕事で成果を残すうえでビジネスパーソンに必要不可欠なスキルだからです。
勤務日数・時間は相談可
特になし
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
▼必須条件
・主体的にLUUPの事業に関わりたい方
・"街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる"当社のMissionに共感いただける方
・自転車や電動キックボードでの移動が好きな方
・週3日、1日6時間以上勤務が可能な方(相談可)
・6ヶ月以上の勤務が可能な方
・日本国内在住の方
▼優遇条件
・当社以外で事業に深く関与した経験
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
1.書類審査
STEP 02
2.面接(1回)