株式会社Luup
「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開するLuup。
今回のインターンシップでは、データ抽出・分析・可視化を通じて、検証仮説の設計・実行に携わることができます。
急成長中のスタートアップで、主体者として事業創造に携わることができる貴重なインターンです。
Luupは電動キックボードをはじめとする電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を日本社会で安全に実装することを目指しています。
私たちは「LUUP」を通して、移動における様々な問題を解決し、移動効率の向上を測って、新たな街の未来を創造します。
【仕事内容】
・データテーブルの設計・作成
・ビジネス課題に対するデータ取得・分析
・データの可視化(ダッシュボードの作成)
・データからの課題・インサイト発見
・検証仮説の設計・実行
など
STEP 01
Luupのデータストラテジストと1on1で業務とLuupのデータの説明をします。
まずは練習として、SQLを使ってLuupの基礎データを抽出していただきます。
STEP 02
データチームや他部署の依頼に応じて、自ら考えながら適切なデータ抽出や分析などを行います。
STEP 03
会社やデータチームとしての課題に対して、そもそもどのように課題解決していくか、データストラテジストと相談しながら、自ら仮説を立てて検証・分析していきます。
また、データ基盤を構築したり、他のツール等の連携などの業務にも携わります。
STEP 04
スキルや本人のやる気などに応じて、計量・シミュレーションモデルの構築や、データパイプラインの設計など、高度なデータ戦略業務にも参画いただきます。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
日常的にPythonやSQLなどを利用してデータ抽出・分析・可視化などを行い、フィードバックをもらうことを通して、多くの場数を踏むことができ、データサイエンスを実地で学ぶことができます。
また最適なアプローチがわかっていない課題がたくさんありますが、自ら考えて仮説を立て、データを見ながら仮説をアップデートして業務を検証を進めていくことになり、その過程で仮説を立て検証していく力が身に付きます。
マンツーマン指導あり
基本的にはOJTでメンター社員が指導します
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 1ヶ月
【必須条件】
・週3日以上(計10時間/週以上)
・半年以上の勤務が可能
・SQLを利用したデータ取得・加工の経験
・Python(pandasなどのパッケージ)を利用したデータ分析の経験
・日本国内在住の方
【歓迎条件】
・統計や機械学習の知識、またはそれをベースに分析した経験
・ビジネスの現場で、データ抽出や分析を行った経験
STEP 01
書類選考
STEP 02
最大2回の面接を行います。
面接の中には、SQLや統計などの技術的な面接が含まれます。
家に持ち帰って行う課題(SQL, Python)が与えられる場合があります。
状況に応じて、面接内容や回数などが変更される場合があります。