長田会計事務所
他社には真似できないほど「学生さんに寄り添った取り組み」を実施している組織です!インターン受け入れをはじめ5年を超える環境で、会計・財務のナレッジ習得とビジネスパーソンとして基礎から応用スキルまでを学ばせてもらえる環境です。学生さんも社員と同じようにメンバージョインし業務を行い、整った研修を受講できることはもちろん、能力や意欲がある方であれば経営者同友会やイベントなど参加をし社会人として視野を広げる活動も参加させてもらうチャンスもあります!
【会計士 / 税理士 / 金融機関 / 簿記など】これらのキーワードに関連する分野で経験を積みたい方、中小企業支援に興味のある方にお勧めのインターンシップです。
現在男子学生1名、女子学生2名が働いています。
【税理士アシスタント】
会計ソフトを使った簡単な会計事務の仕事からスタートし、成長に合わせて法人税申告書の作成などの高度な仕事まで経験できます。
会計事務所、金融機関、コンサルティング会社などで働きたい方、企業の経理事務の仕事に関心がある方にぴったりのインターンです。
【勉強会】
事務所勉強会「未来そうぞう塾」及び動画視聴で学ぶことができます。
会計、法人税・所得税の申告や年末調整などの動画視聴と併せて実務を進めますので、学びと実践のサイクルで無理なく理解できます。その他に他事務所や企業施設の見学、実務以外のさまざまな勉強会やワークショップを定期開催しています。
インターンシップ生は業務時間として参加できます。
【広報など】
・インスタグラム等SNSの運営
・『事務所News』の経営者インタビュー同行など
STEP 01
【税務会計】
領収書の整理、お客様への納品資料の準備
まずはスタッフや先輩インターンシップ生と一緒にやってみましょう。
手順書がありますので心配ありません。
STEP 02
【税務会計】
振替伝票や仕訳日記帳などの帳簿からの会計ソフトへの入力
お客様が作成された帳簿類から会計ソフトへ入力します。
簿記の知識が活かされます!
STEP 03
【税務会計】
領収書や預金通帳などからの会計ソフトへの入力、担当するお客様の決定
領収書やレシートを見ながら会計ソフトへ入力します。
内容による科目判断など、ステップ2までの学びが効いてきます。
1~2社の担当顧客を決めて、毎月月次業務をしていただきますので、飛躍的に力がつきます。
STEP 04
【税務会計】
科目チェック・残高照合・決算内訳書作成
お客様が入力された会計データやクラウド会計で取り込まれたデータの確認をしていただきます。
貸借対照表の残高の照合や消費税の確認などをした後、決算内訳書の作成に入ります。
判断する力や仮説を立て検証する力が必要です。
STEP 05
【税務会計】
法人税申告書作成、決算評価、株式評価等
いよいよ法人税の申告書の作成です。
質問しながらゆっくり作成していただけるよう準備してお任せします。
決算評価報告書の作成や、株式評価も体験していただきます。
「未来そうぞう塾」では、所内外の講師から知識・スキル・教養を学びます。毎月の「心のしくみ勉強会」はコミュニケーションについて学びます。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
私は簿記2級受験前に採用され、会計の知識はほぼゼロでした。心配だったのですが、勉強会や手順書で安心して仕事をすることができました。入社後も質問しやすくフィードバックのある環境の中でスキルアップしています。
会計事務所で働いて税務会計知識を得ただけでなく、勉強会やお客様との関わりを通して税金への考え方も変化しました。納税は社会への貢献です。お客様の社会貢献を支える仕事ができることを嬉しく思います。
事務所で毎月2回行うミーティングでは、スタッフ全員と時にはインターン生も参加し、顧問先の月次・決算の進捗状況や経営状態、課題について話し合っています。顧問先ごとに異なる業界の状況やルール、申請に必要な書類等の情報も共有するため、様々な知識を得ることができます。これは、税務会計業務で幅広い業種の顧問先様と関わることに加えて、全員での情報共有を大事にしている長田会計事務所ならではの強みだと思います。
インターン生として働くメリットは、間違っても教えていただける立場であるという点です。
例えばお客様対応です。事務所ではお客様の電話対応や来客のお茶出しはインターン生が行います。その際は必ずスタッフがフォローし、お客様もインターン生が働いていることをご存じで見守ってくださいます。何度も繰り返し経験することで、卒業時にはスムーズにできるようになっています。できることを増やすことは、自信につながります。
土・日・祝 休み
授業・就職活動 優先
※2021年1月より新型コロナウイルス感染症対策のため、次の通り変更していますのでご注意ください。
勤務可能時間 8:00~16:00
※大阪府に緊急事態宣言が発出されている場合
平日勤務可能日数 1日
1日あたりの勤務時間数 5時間以上7時間以下(応相談)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
〇交通費支給
〇所内勉強会参加
〇所外セミナー参加(希望者)
〇所長所属の経営者団体イベントへの参加(希望者)
税務会計実務はスタッフや先輩インターンシップ生からの指導、動画視聴、手順書を使って、実務に取り組みながら学んでいきます。
事務所主催の勉強会「未来そうぞう塾」にインターンシップ生は勤務時間として参加できます。
未来そうぞう塾の他に毎月1度専門コーチを招いてコミュニケーションを学んだり、所外のセミナー等に参加することができます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
【資格等】
・日商簿記検定3級以上を取得または勉強中
【次のいずれかに当てはまる方】
・税理士、公認会計士を目指し勉強している方(大学院生可)
・将来、会計事務所で働きたい方
・将来、経理事務として働きたい方
・税務や会計に興味のある方
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
キャリアバイトのフォームよりご応募ください。
STEP 02
面接候補日をご連絡します。
履歴書をご持参ください。
STEP 03
事務所で面接いたします。
STEP 04
採用・不採用のご連絡をいたします。
採用の場合、初出勤候補日をご連絡いたします。
STEP 05
初出勤日を決め、ご連絡ください。
お待ちしております!
〇2019年4月 インターン経由1名
〇2021年4月 インターン経由1名
〇2022年4月 インターン経由1名