任天堂株式会社
2022-08-22
『Nintendo Switch』をはじめ数々のゲームを世に送り出してきた「任天堂」で、Webアプリケーション開発に参加できます。あなたの開発スキルを活かせるのはもちろん、企業のネットワークサービス開発手法や、チーム開発を経験できることがポイントです。
またスキルアップしていけば、チームメンバーの教育やプロジェクトのまとめ役としての経験を積むこともできます。
世界中の人々に楽しんでいただいている任天堂のさまざまなネットワークサービスの裏では、多くの管理ツールやテストツールがWebアプリケーションとして稼働し、利用されています。
これらを支える管理ツールやテストツールの開発・検証等を行っていただきます。
●Javaを中心としたWebアプリケーション開発
●デジタル販売システムやゲーム開発において利用するWebツール(管理ツール)の一部開発やテストコードの作成
●任天堂ネットワークサービスシステムの品質を高めるためのデバッグツールやテスト環境の構築、負荷テストの実施
●開発者やサービス運用担当者が使用する開発/テスト/運用効率化のためのツール検討や開発
●プログラミング技術や設計手法、AWS等のクラウドサービス、新たなWeb技術、現在のトレンドや任天堂ネットワークサービスに関する検討、検証
●その他、上記に関連・付随する業務
STEP 01
●初日
[入社オリエンテーション]
勤怠ルールの説明、設備案内、関係者の紹介など行います。
[環境整備] ※PC貸与あり
主にMacを使った開発環境の整備を行います。
IDEのインストール、Slack、Git、社内情報システムへのアクセス設定などを行います。
[開発手順の説明]
コミュニケーションのとり方、ツールの使い方、プロジェクトを進める上での注意点などを説明します。
STEP 02
●~約1カ月
[プロジェクトへのアサイン]
これまでのご経験や面接などでヒアリングした内容をもとに担当いただくプロジェクトを決定します。プロジェクトに特化した説明やメンバー紹介などを行います。
[プロジェクトの把握]
資料などを読み、プロジェクトの内容を把握していただきます。不明な点などは、Slackやビデオ会議でプロジェクトリーダーや社員に質問してください。
STEP 03
●約1カ月~
[プロジェクトリーダーから割り当てられたタスクを実施]
コード実装、テスト設計や実施、調査、レビューなどを行います。
最初は小さいタスクから始めて、徐々に大きめ・重要度の高いタスクへシフトします。
実装や設計に関する相談やレビューは、まずはアルバイト同士で行い、必要に応じて社員も入ります。
方針決めや複雑な仕組みの検討については、社員とアルバイトが一緒になって取り組みます。
STEP 04
●習得状況に応じて
[STEP 03の範囲を徐々に拡大]
[コードレビュー、設計書レビューなどチェックする役割の担当]
経験に応じて、プロジェクトのリーダー(アルバイトのセクションリーダー)を担当していただくこともあります。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
プロジェクトは複数あり、各プロジェクトは数名のアルバイトメンバーで構成されています。
プロジェクトリーダー、アルバイトメンバー、社員が協力しながらチームでプロジェクトを推進します。
チームメンバー同士で、プログラミングに関する情報共有、コードの書き方の相談、コードレビューを行います。
これらを通して、プログラミングスキルを身につけることができます。
●週ごとにシフト調節が可能です。
●学業や他の予定に応じて柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。
●勤務可能時間の範囲は状況に応じて変更となる可能性があります。
●勤務曜日:月、火、水、木、金 (シフト勤務)
休日:土、日、祝
●PC貸与あり
●定期面談あり
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 あり(入社から1ヶ月)
※長期アルバイトの募集となります。
●現在、高専・専門学校・大学・大学院に在籍中の方
●週の合計が6時間以上、9:30~20:00の間で参加可能な方
●以下の「必要となる経験/スキル」を満たしている方
●勤務地へ通うことができ、3か月以上勤務できる方
【必要となる経験/スキル】
●Webサービス開発の経験
●Gitの基本操作(CUI、GUIを問わない)
【あると望ましい経験/スキル】
●AWSやGCP等クラウドの利用経験
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
書類選考
┗ キャリアバイトよりご応募後、弊社より応募ページURLをお送りします。
その後、ご提出いただいた応募フォームをもとに書類選考を実施いたします。
STEP 02
WEBテスト
┗ 書類選考を合格された方にはWEBテストをご案内いたします。
受験を完了された方から随時選考を進めさせていただきます。
STEP 03
面接
┗ 受入れ部門のマネージャー・担当者と人事担当が面接を実施いたします。