ユニークキャリア株式会社
「採用業務」から「事業戦略の策定と実践」まで幅広く学べる環境が整っていることが特徴です。
採用の業務を中心に開始して頂く予定ですが、成熟度や関心に応じて裁量多く任せていくので、新しい価値を生み出したい!そんな方におすすめのインターンシップです。
他の企業にはない人事役員を目指せる珍しいポジションです。
▼売上拡大に必要な人事業務は全てお任せします!
▼また事業/人事方針の立案と実行もお渡しします!
本人の成熟度関心に応じて、会社にあるどんな人事業務でもお任せすることが可能です。また会社の役員と人事部の連携が強いので、全社の事業や方針にも密に関わることができます。全社の方針に対して組織戦略がどう貢献するのかを考案し、実践までしていただけます!
例)
①採用業務(広報、マーケティング、面接、スカウトなど)
②研修育成業務(ライター1on1、研修制度構築と改善など)
③評価報酬業務(労務、評価基準作成と改善、表彰制度作成など)
④会社の文化風土改革(VMVの作成、文化規範作成など)
⑤全社事業戦略の策定と実践(事業KPI達成のための戦術の考案と実践など)
※基本的には最初は採用の業務を中心に開始していただき、成熟度や関心に応じて他の業務もお任せしていきます。
STEP 01
基本的な仕事術の研修を行います。終了次第、早速本業務に入っていただきます。
・候補者の対応
・面接
・求人媒体内部の分析と改善
などをお任せします。(入社後すぐに役員会議などに参加いただくことも可能です。)
また、業務時間や成熟度に応じて研修領域や組織のカルチャー設計など幅広い業務に参加可能です。
STEP 02
ゆくゆくは
人事の役員として役員会議にご参加いただき、事業/人事部の方針を策定し実行の管理までお任せしていきます。
週に2~3個ほど新規企画の立案や実行まで行うほどのスピード感の中で最前線でお仕事をしていただきます。
(現在の人事役員はHR techの事業責任者も兼任しているため、希望があれば事業部への配属も可能です。)
弊社のメインメディア「ライブナウ」
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
週に2~3個以上は新規企画の立案と実行に奔走していただきます。領域も事業部や全社、人事部、新規事業と幅広いため成熟度や関心に応じて各所の企画に参加が可能。幅広い領域の企画実行力が身につきます。
抽象度の高い視点から組織の全体を見渡して企画立案し、具体的な施策まで泥臭く一気通貫して行える環境は、通常のバイトや末端のインターンでは経験できません。自ら機会を創り、機会により自らを変えていきましょう。
数人在籍する人事部のマネジメント全般もゆくゆくお任せしていきます。また、現場のディレクターのチーム作りの支援などにも関わっていただくため、チームビルディングやチームマネジメントの知識やスキルが求められてきます。
1週間あたり最低20時間以上は勤務できないと厳しいかと思います。とはいえ、それ以上の勤務時間があることが望ましいです。
※学生さんに合わせて好きな時間に勤務が可能です。(夜や土日に仕事をすることも可能です)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 | |||||||
20:00 | |||||||
21:00 | |||||||
22:00 |
・フルリモート勤務が可能
・シフト自由
・マンツーマン指導を行います
・役員昇格可能
弊社とマッチする方であれば新卒内定も可能です。
現事業責任者兼人事役員がメンターとして週に1~2回ほど1on1を行います。基本的には1on1を通して業務理解や業務アサインを行い、成長の支援をさせていただきます。関心に応じて一緒に勉強会をしたり、読書会をすることも可能です。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 入社から1ヶ月
【Must条件】
①人事業務の泥臭さを理解した上で人事業務への動機が明確であること。
面接などのキラキラした業務に惹かれているだけでは、期待値がズレてしまいます。候補者学生の対応、求人に現れる数字と睨めっこすること、膨大な数のスカウト業務など泥臭くて細かい仕事が大半を占めることをご理解ください。(もちろん事業部の方針策定、戦略実行などの業務も存在します)その上で人事業務への動機がある方がご応募ください。
②要領が良いこと(キャッチアップ力があること)
正直なところ、スタートアップであるため、0から100まで全ての業務内容を研修できるほど環境は整っていません。上司やCEOの思想や行動から主体的に学び、Slackやドライブにある資料や情報を自らキャッチアップする要領の良さが必要になってきます。
③最低限の論理的思考力があること
入社初日から希望であれば、採用やスカウトの上流業務をお渡しすることが可能です。また、本人の成熟度や関心が高ければ採用業務や人事部、会社全体の戦略戦術の考案もお任せしていきたいと考えています。そのため、CEOやCXOと常に対等にディスカッションできるようなレベル感の思考力は有していることが求められます。
【Better要件】
①対人関係構築力があること
現場のライターやディレクターと1on1をする業務が多々あります。(チームマネジメントの観点で事業部のディレクターにFBするなどの業務)またメンバーとの距離は近く、コミュニケーションを求められる場面も多いので愛嬌や信頼関係を構築する力はかなり必要になってきます。
②業務時間が多いこと
業務時間はあればあるほど望ましいです。領域が複数存在するため、業務時間次第で幅広い仕事を経験することが可能です。
STEP 01
ESの提出→一次面接→二次面接
というフローになります。
1次面接では弊社の人事部の1人が面接を行います。
2次面接では弊社の人事役員が面接を行います。
※必要に応じてケースワークやトライアルを設置する場合がございます。