インテスジャパン株式会社
ドイツ・シュツットガルトに本社を構えるINTES GmbH社の日本法人でのインターンです!
ポルシェなどの有名自動車メーカー、航空機メーカーなどを顧客にもち、同社の解析ソフトウェア「PERMAS」を用いて、設計物の安全性・人命を守るための解析を行っている外資系のIT企業です。
構造解析やシミュレーション構築の実務をインターンで経験できる環境は、インテスジャパンだからこそ提供できます。
当社が開発、販売するシミュレーションソフトウェアを用いた全ての業務です。
1)操作トレーニング
2)マニュアル作成
3)有限要素モデル作成(メッシング)
4)シミュレーション業務(CAEシミュレーション)
5)ツール開発業務(簡易なプログラミング開発)
これらが、具体的なお仕事内容になりますが、1から順に少しずつ仕事内容に触れていただきます。
1)~3)までは、シミュレーションエンジニアとしての基礎固めの業務内容ですが、
4)では、実際にユーザー様の扱う製品の解析を手伝っていただきます。
5)ではプログラミングを行い、ユーザー様からの特別な要望に応じたツール開発を手伝っていただきます。
STEP 01
1)操作トレーニング(研修期間内:入社後50時間以内)
操作トレーニングでは、ユーザー様の視点になって、実際に操作法のトレーニングを受けていただきます。
業界特有の難しい概念や単語がいくつか出てきますが、まずはソフトウェアの操作法を取得することに集中して、
ソフトウェアを自分の意のままに操れるようになっていただくことが第一目標です。
STEP 02
2)マニュアル作成(研修期間内)
インテスで学んだことを、具体的にどのように理解したか、マニュアルに記述し復習します。
マニュアル作成では、主にワード・エクセル・パワーポイントの使用が前提ですが、
希望に応じて、ウェブページ作成にもチャレンジしていただき、ウェブベースの業務についても学ぶことが可能です。
ウェブの知識がゼロの方でも、簡単な説明からスタートしますのでご安心下さい。
STEP 03
3)解析モデル作成(研修期間内)
具体的には、CADソフトウェアでモデル形状を作成し、CAD形状を用いFE(有限要素)メッシュを作成します。
解析モデルの作成は解析業務を行う上で、重要なノウハウが多く詰まっていますので、
じっくり時間を掛けてノウハウを取得することが肝心です。当社には、業界標準のメッシングツールが使える環境にありますので、得られる経験は非常に貴重なものとなるでしょう。
STEP 04
4)解析業務(研修期間終了後)
当社の解析ソフトウェアはウィンドウズ版とLINUX版の2種類がありますので、場合によっては、LINUXコマンドなどの初歩的なLINUXを操作する知識も必要になります。解析ソフトウェアによる計算が終了すると、具体的に計算結果をどのように評価するのか、実際に手を動かしながら、クオリティの高い解析モデルを準備することの大切さを肌で感じていただきます。
STEP 05
5)ツール開発業務(研修期間終了後)
有限要素モデルの構築から結果評価まで、一連のフローを理解した方を対象に、プログラミング言語による、ツール作成に挑戦していただきます。ツールのカスタマイゼイションにより、これまで知り得なかった新たな事実や発見に出会うことがあります。現象を深く追求し、役に立つ結果や知見を得るチャンスがあります。シミュレーションエンジニアとして満足を感じられる瞬間といえます。
世界を代表する高級車、ポルシェもインテスの大切なユーザー様です。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
オフィス内でがむしゃらに手を動かして行うことも大切ですが、当社では、インターンの皆様にお願いする業務内容が、数年後、大きな糧となるよう、次の点を考慮した説明を行っています。
1)具体的に世の中でどう役に立っているのか
2)理論や学問的背景
3)今後、どのような課題を克服すべきか
業務をどのように進め達成できるのかを、各個人の能力や経験に合わせながら、一緒に考えてるスタイルです。
・授業の予定に応じて柔軟に対応します。
・2週間ごとのシフト申告制なので、学業と両立して勤務できます。
・週1回しか出社できない方は、ご遠慮願います。
・入社後は週3日以上の出社が基本ですが、十分にスキルがアップした状態に達すれば、
週2回でも問題ありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
代表がお昼をご馳走してくれることがありますよ。
仕事の話も趣味の話も、皆で楽しく盛り上がりましょう!
オフィスワークが基本なので服装は自由ですが、
レベルアップした方は、客先出張に同行していただく可能性があります。
トレーニングのヘルプなどをお願いすることがあります。
大手製造業メーカ様に同行できる機会もあるかもしれません。
待遇はお任せする業務内容やスキルレベルに応じてアップしていきます。
シミュレーションソフトウェアの具体的な操作法などについて、研修期間中にご説明致します。
研修期間中のありなしに関わらず、業務内容の背景などについても、状況に応じて解説致します。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 入社から延べ就業50時間です。日数ではカウント致しません。
・有限要素解析に強い関心があり、どんな技術であるかを把握していること
・将来、シミュレーションエンジニアとして、CAE業界で活躍することを前提としていること
・当社でのインターンシップの主な目的が、
「自分がシミュレーションエンジニアとして通用するか」を見極めるチャンスであると考えられること
・英語の使用に抵抗がないこと
STEP 01
キャリアバイトのプロフィール情報をもとに書類選考をします。
STEP 02
当社採用担当者より、志願者の方へ質問メールを送付致します。
質問メールの回答をもとに、面接対象者には面接の場所と日時をお伝えします。
STEP 03
オフィス面接
代表と採用担当者がお会いさせていただきます。
面接には履歴書(写真付き)を持参して下さい。
人物像と業務適正を拝見させていただきます。
※面接は1回のみ。
※3日以内に合否の連絡をします。
プロセス1)ウェブレジュメ審査
ウェブ上のプロフィールで判断致します。「有限要素解析」とは何かを知らない場合、事前に調べておいて下さい。
プロセス2)リモート面接
Teamsなどによるリモート面接を実施致します。ご自身をアピールするチャンスです。
プロセス3)来社面接
実際にオフィスに来ていただき、仕事の具体的な内容などの説明を行い、双方に問題が無ければその場で採用を決定致します。
当社では、シミュレーションエンジニアの雇用に関しては、基本的に社会人の中途採用を行っておりません。
当社インターンを半年以上経験したインターン生であり、CAE関連の業務に強く関心を持った方のみを、シミュレーションエンジニアとして採用を致します。
新卒であるなしに関わらず、インターンを経験した後に、自分に合う職種であるか、自分に合う会社であるかを、じっくりと見て判断していただきたいと考えております。
長期インターン実習を経て、当社に入社が決定された方については、給与に関してもインターン期間の実績を考慮しますので、一般でいう新入社員とは異なる特別な待遇となることをお約束致します。