ラシン株式会社
webデザイナーがワイヤーフレームを元にホームページのデザインを制作するインターンです。
リモートで活躍できるので、働く場所を選ばずに参加することができます。内製化したばかりのため、進め方なども流動的に効率化していきますので、あなたの意見があればどんどん発信していきましょう。
社会人に必要な知識・スキルを早期に身に着けたい方にはお勧めのインターンになります。
▼▽サブスク型ホームページ制作サービス「ばりよか」のデザイナーインターン募集▼▽
「ばりよか」事業の業務は下記流れで行なっています。
①ディレクターが受注後に取材を行う
②ワイヤーフレームを制作する
③webデザイナーがワイヤーフレームを元にホームページのデザインを制作する
④デザインを元にHTML/CSSにてコーディングをする
⑤公開
今回インターン生の方にお任せする内容は➂の業務です。
基本的にAdobeXDを利用して作業していただきます。
今年新卒で入社して、現在バリバリに活躍している女性デザイナーが指導いたします。
STEP 01
初日はオリエンテーションと社内システムやルールについて簡単な研修を行います。
STEP 02
2日目以降は早速先輩デザイナーのもと、デザイン制作に着手していただきます。
XDを使ったことが無い方は、教えながらの作業になりますのでご安心ください!
先方から修正依頼が入ってくることもありますので、状況に応じて柔軟に対応していってください。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
「好きなものをつくる」だけでは成立しない、お客様ありきのデザインをすることになります。
相手がどんな方か、どんなものを欲しているのか、日々考える中でデザインの幅が広がります。
基本曜日固定。
学校行事や都合によるお休みも事前申告で対応可能です。
・交通費支給(月30,000円まで支給)
・正社員登用の可能性あり
・入社オリエンテーション
・スキルアップ講座(社会人マナーなど)
メンター制度により、組織人としての成長できるよう支援しています。
同部門の先輩がメンターとなりますので、業務やキャリア面の悩み、プライベートの悩みなど幅広く相談できます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 3ヶ月
・平日のうち週2〜3日程度(週2日〜OK)
・9:30〜18:30のうち7〜8時間程度
★授業のない曜日に勤務できます。シフトは柔軟に対応します★
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
オンラインによるカジュアルな面談を行います。
事業のことやエントリー者様のこと相互理解をする場となっています。
STEP 02
SPI受験
STEP 03
個別面談(これ以降の面談回数は個人差がございます)
21年卒の採用状況は下記の通りです。
・営業ディレクター/1名
・WEBデザイナー/1名