Mogic株式会社
Mogic株式会社のインターンシップでは、広報で必要な思考能力とライティングスキルが身につきます。
内容をわかりやすく伝える文章力は、社会に出てからも必ず役に立ちます。
また、自社のサービスをより多くの人に広めていく為に、記事の企画、編集、SNS運用、ディレクションを行っていきます!データを把握し、改善の仮説を立てて検証し、改善する実務を行うことで、どんな仕事でも活かせるスキルが身につきます。
Mogicの広報の仕事は、FacebookやInstagramなどのSNS、社内のインタビューサイトの記事作成、弊社サービスのプレスリリースまで様々な文章スタイルで発信しています。伝えたいものを届ける相手に合わせて発信していくので、伝え方のトレーニングに最適です!
STEP 01
社内をソーシャルメディアで発信する
FacebookやInstagramを使って、社内の様子やイベント、採用情報やサービスの最新情報をソーシャルメディアを使って発信します。発信する内容に合わせて、文字と画像を使って出し方や見せ方を考えてアウトプットしていきます。
STEP 02
インタビュー記事を作成する
社内のメンバーにインタビューをして、Mogic社内をのぞくメディア「KOMADO」に掲載するインタビュー記事を作成します。Mogicの文化や社内の様子、働いている人たちの様子をどう伝えていくかを考えながら記事作りをしていきます。
STEP 03
プレスリリースを作成する
自社サービスの「LearnO」と「Pholly」について、新機能追加やパートナーシップ締結、新プランの告知、キャンペーンの告知などプレスリリースに必要な情報を集めて、記事作りをしていきます。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
Mogicのブランディングは、フットワーク軽くいろいろなことにチャレンジしていきます。様々な表現手法を持つことで、多面的に伝えていきたいからです。プレスリリース・メディア・SNS・公式サイトと幅広い発信とそれに伴う効果測定など、広報の実践的なスキルだけではなく、チームで議論しながら動いていくので、コミュニケーション力や発想力が磨かれていきます。一緒に楽しみながら挑戦してくれる方、大歓迎です!
Mogicならではの広報は、単に文章を書くことだけにとどまらずマーケティング要素も含んだコンテンツ作りをしているところにあると思います。世の中の情勢やMogicがどう見られたいか、Mogicに触れてどんな気持ちになってほしいかなど様々な視点で考えることで、幅広い表現を身につけていきます。一緒にMogicを発信していきましょう!
Mogicの広報インターンでは文章を作成するだけでなく、Mogicならではのコンテンツやものづくりを通して色々なことにチャレンジできます。
自分の考えやアイデアを発信できる場が多く、伝える力や発想力を磨きながら学べるのもMogicの魅力の1つだと思います。
社員の方との距離も近く直接フィードバックをもらえるので、吸収できることがたくさんあります!
・交通費支給(1日最大1500円まで、月2万円まで)
・おやつ、ドリンクフリー
・書籍購入は所属長許可後、全額会社負担
・研修は所属長許可後、全額会社負担
社外・社内の研修を受けることができます。2018年には、アドビ最大のクリエイティブイベント「Adobe MAX2018」に若手デザイナーが参加してきました。また、代表と1対1のレクチャーや定例内の勉強会、先輩からのフィードバックなどを通して、専門スキルや社会人としての学びを深めていきます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 1ヶ月あり(状況によっては、延長もあります)
【必須】
・最低でも1年半以上働くことができる人
(学部3、4年生の方は大学院進学または就職希望を、志望動機の欄にご記入ください)
・文章を書くことがとにかく大好きな人
(何か書いているものがあれば、是非紹介してください)
・伝えたいものを情熱をもって発信できる人
・自分で目標を設定して、コツコツ努力できる人
・文章を書くことを勉強中で、つまずいているけど乗り越えたい人
【歓迎】
・新しいものが好きで、自分で情報を集められる人
・想像力が豊かな人
・好きな世界観や夢中になるものがある人(映画、本、絵、写真など)
・つまづいてもくじけずに、挑戦し続けられる人
・ゼロからモノ作りする楽しさを知っている人
・自分に何が足りないか気がつける人
・思考力と行動力のバランスがとれた人
・何か1つのことを極めている人
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
書類選考(主に志望動機、ポートフォリオなどを中心に選考します)
STEP 02
面接(現場で働いているアートディレクションチーフとメンバーが面接します)