ラシン株式会社
営業からワイヤーフレームの作成まで行うことができるインターンです。
営業としてのコミュニケーション能力やビジネス基礎力を身に着けるところから、ホームページ制作の基礎的な知識まで身に着けることができるインターン環境です。
幅広く社会人に必要な知識・スキルを身に着けたい方にはお勧めのインターンになります。
▼▽サブスク型ホームページ制作サービス「ばりよか」の営業ディレクターインターン募集▼▽
「ばりよか」事業の業務は下記流れで行なっています。
①営業ディレクターが受注後に取材を行う
②ワイヤーフレームを制作する
③webデザイナーがワイヤーフレームを元にホームページのデザインを制作する
④デザインを元にHTML/CSSにてコーディングをする
⑤公開
今回インターン生の方にお任せする内容は①②の業務です。
①では営業の商談や取材に同行し、お客様のご要望をヒアリングしていただきます。(WEB面談が7割です)
②ではデザイナーへの指示書、いわゆる「ワイヤーフレーム」の作成をお任せします。
STEP 01
初日、2日目はオリエンテーションとシステムやマナーについて簡単な研修を行います。
3日目以降は営業ディレクターについて、実際に面談に同行、ワイヤーフレーム制作を行います。
段階に応じてお任せする内容を調整しますので、安心して業務に臨んでください。
STEP 02
基本的には、1ヶ月目と同様に営業ディレクターについて面談の同行、ワイヤーフレーム制作をお任せします。
修正の打ち合わせ日程の調整などお客様とのやり取り・スケジュール管理なども行なっていただきます。
希望に応じて、営業陣の勉強会(週2回開催)への参加も可能です。
今後営業としてスキルアップを希望される方は商談の実践演習も行えます。
(※商談を実践にするまでに各種課題・テストがあります)
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
相手の話を十分に理解し回答する。さらに言葉の裏にある意味まで理解しする「積極的傾聴」は、キャリアの成功やスピーディな出世のために欠かせないスキルです。
会社の「分身」ともいえるホームページ制作では、経営者達との本気の対話なしに完成させることができません。あらゆる業種業態の経営者とのやり取りによって、短期間で「積極的傾聴」を身につけることができます。
曜日固定での原則出勤をお願いします。
学校行事や都合によるお休みも事前申告で対応可能です。
・交通費支給(月30,000円まで支給)
・正社員登用の可能性あり
・入社オリエンテーション
・スキルアップ講座(社会人マナーなど)
・営業の定例勉強会への参加(希望制/週2回開催)
・商談の実践/指導(希望制/事前課題・テストあり)
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 3ヶ月
・平日のうち週2〜3日程度(週1日〜OK)
・9:30〜18:30のうち7時間程度
・福岡オフィスに出社できる方
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
オンラインによるカジュアルな面談を行います。
事業のことやエントリー者様のこと相互理解をする場となっています。
STEP 02
SPI受験/ES提出
STEP 03
個別面談(これ以降の面談回数は個人差がございます)
21年卒の採用状況は下記の通りです。
・営業ディレクター/1名
・WEBデザイナー/1名