株式会社oh庭ya
学生のうちから技術職として、経験を積むことができます。先輩社員のサポートをしながら自分のスキルも高めていくことができます。技術職は手に職つけることができる仕事です。身につけたポータブルスキルを活用し、さらなる高みへと成長することも可能です。
ガーデナー(庭師)に同行し、ひたすら現場経験を積んでいただきます。
①現場で、草取りやそうじなどアシスタント業務を経験!
②「刈込」にステップアップ。刈込鋏という道具を使用して、樹木の刈込にチャレンジ!
③トリマーというエンジン工具を使用した刈込にチャレンジ!
④枝を切り、樹形を整える「剪定」にチャレンジ!
⑤一定の期間、経験を積んでいただいた方には「刈払講習」も受講可能!
さらに、刈払機というエンジン工具を使用した草刈にもチャレンジできるかも?
STEP 01
まずは、ガーデナーアシスタントとして、弊社スタッフのアシスタント業務に従事していただきます。具体的には、
①作業前の準備。養生など。
②草取り。
③社員が剪定や刈込を行った樹木の切り枝のそうじ。
④そうじし、集めた切り枝を軽トラックに積み込む。
などの業務です。このアシスタント業務に取り組みながら、プロのガーデナーの仕事の進め方やスピード感を肌で感じてください。
STEP 02
「刈込」にステップアップ。
刈込鋏という道具を使用して、樹木を刈り揃える仕事をしていただきます。
具体的には、サツキなどの低木の植込み、コニファーの立木、レッドロビンの生垣など、表面を刈り揃えるお手入れが必要な樹木の刈込作業にチャレンジしていただきます。
STEP 03
「刈込」の次のステージへ。
「トリマー」という道具を使用しての刈込を行っていただきます。
イメージは、「バリカン」。バリカンで髪の毛を刈り揃えますよね?
それと同じ要領で、庭木を刈り揃えるための機械があるんです。そちらの機械を使用しての刈込にチャレンジしていただきます。
STEP 04
「剪定」にステップアップ。
剪定とは、木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くするお手入れ方法のこと。
恐らく、皆さんが「お庭のお手入れ」と言われてイメージをされるのは、このお手入れ方法ではないかと思います。
刈込で、樹形を整えるイメージを掴んでいただけた方には、次のステップ「剪定」にチャレンジしていただきます。
STEP 05
もし、剪定にチャレンジし、なんとなくコツを掴めたぞ、という方には、刈払機というエンジン工具を使用した「草刈り」にチャレンジをしていただきます。
刈払機を使用するためには、「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」という講習を受ける必要がありますが、こちらを当社の社内研修制度を使用して受講していただくことが可能です!
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
お庭のお手入れにおいて身につくメインのスキルはその技術にまつわるものです。
しかし、実際にサービスを提供する場面においては、限られた時間の中で、お庭全体をお手入れする工程を設計し、工程通りに進んでいるか進捗管理し、時間通りに終了させることが必須です。
そのため、まずは自分自身の仕事の工程管理力が求められます。その延長線上で求められるのは、複数名で仕事を進める際にディレクションスキルとなります。
私たちの主要顧客は、個人のお客様です。
そのため、どのようにお庭のお手入れをされたいかのお客様のご要望は千差万別です。
ですが、お客様はお庭のお手入れに関しては素人。
そのため、ご自身がイメージしているものを言語化するのは難しい。
ですから、お客様の立場に立ってお客様の理想像をヒアリングし、こちらから言語化して形にすることが求められます。
その一端を、社員に同行する中で目にすることができます。
例)
・授業の予定に応じて柔軟に対応します。
・2週間ごとのシフト申告制なので、学業と両立して勤務できます。
●制服貸与
社員との同行をスタートする前に、座学でのオリエンテーションを受講していただきます。
こちらのオリエンテーションは、社内研修で実施しているものと同内容のもので、お庭のお手入れ前の事前準備やそうじといったアシスタント業務から、庭木の剪定や刈込といった基本的なお手入れ方法を座学で学んでいただける研修コンテンツとなっております。
その上で、社員に同行しながら、OJTでスキルを修得していただきます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
・「緑」「植物」「自然」というキーワードにピンと来た方
・将来、「緑」「植物」「自然」に関わる仕事、しかも、それらと直に接する仕事に就きたい方
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
面接
※必要であれば、面接前にWEB面談にて、疑問にお答えする場を設けることも可能です。
ご相談ください。
STEP 02
例)面接
→マネージャーがお会いさせていただきます。面接は1回のみで、1週間以内に合否の連絡をします。