弁護士ドットコム株式会社
エンジニア×インターン
インターンの受け入れ実績多数。実績があるからこそ任せる仕事はあなたの意欲次第で決定します。実践に近い環境で市場に求められているものを自ら作り出していく。そんな経験と実績を得たいあなたにはおすすめのインターン環境です。
弁護士ドットコムが提供している、法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」、電子契約サービス「クラウドサイン」といった各サービスのインフラを横断的に構築・運用をご担当いただきます。弊社は社会的意義があるサービスを複数提供していますが、それらのサービスをきちんとユーザーに届けられるよう、開発エンジニアと協力してインフラ・ミドルウェア・アプリケーションの運用や監視などをすること、開発エンジニアがパフォーマンスを発揮できるように環境を整えること、社内でデータ分析ができるような基盤を提供することなどが業務内容となります。
■SREってなに?
Site Reliability Engineering の略で、ウェブサイトの信頼性・安定性の確保を担当することを意味します。
STEP 01
* インフラ : AWS / GCP
* データベース・データストア : MySQL / Aurora
* ソースコード管理:GitLab
* 構成管理:CloudFormation / Terraform / Ansible
* データ分析:Redash
* ログ・データ収集:DataDog / Fluentd / Athena
* 監視・モニタリング:DataDog
STEP 02
■自社サービス
◎法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」
https://www.bengo4.com/
◎税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」
https://www.zeiri4.com/
◎電子契約サービス「クラウドサイン」
https://www.cloudsign.jp/
エンジニア・デザイナー・ディレクターのMTG風景
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
Amazon Web Services や Google Cloud Platform から提供される技術や Datadog 等の SaaS を組み合わせて業務に当たることになるので、常に新しい情報をキャッチアップすることになります。 AWS の re:Invent や GCP の Google Cloud Next で発表された機能なども、すぐに試すことができます。
テスト期間などは柔軟に対応可能です。
交通費支給(月3万円まで)
社内イベント(ビアバッシュなど)
社内勉強会
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 3か月
・言語を問わず、何らかの開発経験がある方(実務経験は不要です)
・「プログラミングが大好き!」と言える方
・現在大学・大学院在学中の方(学年不問)
・3か月以上勤務が可能な方
STEP 01
書類選考
STEP 02
面接(エンジニアマネージャーと室長がお会いします。1〜2回の予定)