株式会社ラビッツ
エンジニア特化の人材サービスについて学ぶことができます。労働力人口の現象に伴い、採用に困っている企業が増えています。特にエンジニアの採用は非常に苦戦している企業が多いです。そんなお困りの企業に対して、「どんな人材が必要か」「なぜその人材が必要か」などヒアリングしながら適切な人材の採用をご支援します。
エンジニア特化の人材業界で働きながらコンサルとしての観点で問題解決できる仕事に取り組むことができるので、「 コンサル力を身に付けたい」「テクノロジーの最先端をゆくサービスの運用を経験してみたい 」など考えている学生には成長が多いインターンです。
・事務業務(エクセル、パワーポイント、ワードを利用した資料・データ作成)
・お客様対応
・サービス運用業務
・採用業務 ...etc
STEP 01
1〜2週間目
パソコンを使った基本業務を学んでもらいます。
(エクセル、ワード、パワーポイントの使い方・サービス運用業務)
STEP 02
2〜3週間目
1〜2週間目で学んでいただいた業務をどこまで慣れてきたか次第で、
個別に対応します。(一人の力でできるまで徹底サポートします!)
STEP 03
3〜4週間以降
将来的には業務内での改善や、施策を考えてもらい、
計画し、行動してもらいます!
フランクに会話をしながら仕事をしています。雑談でインターンと社長がビジネスモデルについて話し合ったりします!
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
クライアントの課題を聞き出し、解決策を考案し、実施までしていくことを、実際の現場で行うことができます。最大限の価値をクライアントに提供し、自社の収入も増加させていくことに本気でコミットすれば、相当な成長ができると思っています!
エンジニアサービスに関わるからには、エンジニアに関しての知識を身に着けなければなりません。ビジネスサイドの人間として今後活躍していくにあたって、エンジニアの知識をつけておくことは必須と考えており、それが身につけられるのがこの職種のインターンです。
リモート勤務は初めの方は無しですが、業務にもなれてきて、信頼関係ができ始めた段階で許可します。
※勤務時間等の記載がありますが必須では御座いません
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
・書籍購入補助
サービス概要などの説明はしっかりしますが、基本的には実戦から入っていただくスタンスです。
一緒に業務を行うことを通じて、様々なノウハウを共有していければと思っています。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 3ヶ月
◆必要要件
熱量を持ってコミットできること
◆求める人材像
・熱量を持って働くことができる
・自分が学びたいことが明確にある
・目標数字に対してコミットができる
◆こんな人におすすめ(1つでも当てはまったら応募してみてください!!)
・大学1・2年生の方
・将来はコンサルなどを考えており、問題解決をできる仕事に取り組んでみたい
・テクノロジーの最先端をゆくサービスの運用を経験してみたい
・少人数で風通しのよい組織で、裁量権を持って働きたい
・起業経験を2回持つ社長や、投資家のもとで、事業の起こし方、経営、起業について学びたい
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
【面談】
プロフィールを確認させていただいた後、面談を実施します。
カジュアルに今後やりたいことなどを話しながら、方向性の確認をしていくことが目的です。
STEP 02
【体験入社】
後に、体験入社をしてもらいます。
こちらが候補者の能力を見るという意味合いではなく、ラビッツの業務を実際に行ってもらうことを通じて、お互いの認識を近づけていくことが目的です。
プロフィール選考
↓
面談
↓
体験入社
↓
内定
お互いの希望がマッチすれば新卒も考えています。