株式会社パーツワン
2022-10-13
インターンと真剣に向き合う企業、⦅パーツワン⦆から
経理×データサイエンティストインターンの募集です!
ひとくちに経理といっても会社の中の主要な軸として、営業のための戦略改善提案に携わります。
あなたが考えたひとつひとつの仮説や戦略に、社員の皆さんも向き合ってくれます!
インターン生と会社の一員として向き合うパーツワンでは
ビジネスパーソンとしても、一社会人としても最大限の成長を期待できます!
パーツワンの経理は出された事実から顧客の思考回路を見抜き、戦略改善提案をします。
数字を見ていく中で仮説を立てながら、仮説検証を繰り返し、導かれた事実を基に経営陣に効果的なアドバイスを行います。そのような業務の過程を通じて、数字を見抜く力や仮説検証力、戦略、戦術、実行の改善力を磨きます。
ビジネスマンに専門スキルが2つ以上求められる現代社会で、数値を見抜く力は年齢関係なく身につけられ、かつ最も汎用性が効く強大な武器です。経営を間近で体感できるパーツワンだからこそできる業務です。
〇なぜ経理をインターン生がやるのか?
パーツワンの経理担当は、業務の中で「一本の電話の活動原価」から「一つの会議の収益性」まで思考を巡らせています。
無駄な活動を省き、会社にとって価値のある業務に多くの資材を投下するというのはビジネスの基本です。これができるのはまさに「経理の視点」をもっているからに他なりません。
STEP 01
業務を通じて、「ビジネスマインド」や「人間性」の育成を大切にしています。
今後、社会人として活躍するために必要な人間性である「他者への感謝」や「思いやり」を磨くことで、「一緒に仕事をしたいと思わせる人材」を目指します。例えば、パーツワンは毎日商品を運んでくださる宅急便さんにも必ず挨拶をします。
学業では身に付けられない経験を通じて、一人前の社会人として活躍できるように真剣に取り組んでいきます。
STEP 02
パーツワンの経理は現状把握と報告を大切にします。なぜなら経理が営業活動の"舵取り"をするからです。
その日のお客様からの問合せ数、注文数、売上を集計し、その月ご利用いただいたお客様の合計と共に社内全体に報告します。お客様に関するデータと売上に関するデータを両方扱うことになります。
報告をしながら締め業務まで、一日をデザインしていく。営業業務の進捗を把握しながら、会社の指揮をとっていく業務です。
STEP 03
エクセルを駆使し、データを抽出し整理します。パーツワン独自のマクロや関数、VBAのスキルを使い、出したいデータを抽出して整理するだけでなく、わかりやすい資料にすることが必要です。(エクセルを0から教えます)
価格帯や購入頻度など様々な項目で売上データを整理しながら、データ分析ソフトで顧客の特性を可視化します。この担当者は即答した方が承諾率が高いといった傾向を導き、売上に貢献したケースもあります。
STEP 04
過去10年のデータを見ながら、仮説を立て分析します。
例えば、新規開拓した顧客のチャーン(離脱)が多い傾向がデータから導き出されました。そのため新規開拓ではなく既存顧客のフォローを徹底したほうが得策という結論をインターン生が導き、カスタマーサクセス部門を作るに至りました。会社の方針をもチェンジマネジメントしたのです。
根拠ある数値を示し、会社の戦略を変えることができる。それがパーツワンの経理です。
先輩とミーティング!
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
パーツワンの経理担当は、業務の中で「一本の電話の活動原価」から「一つの会議の収益性」まで思考を巡らせています。
この数字には何の意味があるのかを常に考えながら仕事をすることが求めらるため、数値を読み解く力が身に付きます。。
またこのスキルは非常に汎用性が高く、ビジネスマンとして仕事をするなら必ず持っておかなければならないスキルです。
パーツワンの経理は数値を打ち込む業務ではありません。
数値を整理しながら、データを抽出し、課題であろう仮説を立て検証し、業務を改善するまでがパーツワンの経理業務です。
そのため、常に課題はどこなのかという思考をめぐらせて業務をしているため、課題の発見スキルというのが身に付きます。
・1日3時間以上(要相談可)
・土曜勤務可(日曜は不可)
・テスト・ゼミ・旅行など、柔軟に対応可能
※インターンのステージによって出勤可能な曜日に一部制限があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
パーツワンにはインターン生が発案した業務改善案や販促物、新規事業など実力があればチャレンジできるフィールドが整っています。過去に何度もインターン生が発案したプロジェクトがあります。
・インターンサミット(月1回)
インターン生と社員が一緒に議論を行ったり、プレゼンをしたりする場を設けております。
「身近な企業の成功要因」、「業績の芳しくない企業が採るべき手段」などをテーマに仕事に役立つ議論をしています。
インターン生にもアウトプットする機会を用意しております。
・オープンディスカッション
日経新聞や時事ネタなどから本質的に迫る問いをたてディスカッションMTGを行います。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 はじめは研修インターンとして勤務していただきますが、明確な期間は設けておりません。
自動車や商社業界での経験は一切不問です。逆に既存の価値観に捉われる可能性があるため、未経験者を歓迎します。
〇歓迎条件
・丁寧に物事を進めることができる方
・物腰が柔らかく落ち着いている方
〇向いていない方
・落ち着きがなくまずは行動を起こしてしまう方
・チームワークが嫌いな方
・ガツガツとして自己主張が激しい方
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
パーツワンでは他のインターンと異なり,いきなりの面接・即日採用などの形態はとっていません。なぜなら将来の仲間を探すうえで,お互いに相手の人間性や考えを理解する必要があるからです。候補生一人一人と真剣に向き合い,その個性をしっかり見抜くための選考フローには,パーツワンならではの「人へのフォーカス」が反映されています。