税理士法人スーゴル
このインターンの一番の魅力は、経営にとって重要な”財務””会計”について理解が深まりコンサルタントのアシスタントとして、会計処理・財務分析の実務と提案を通して「経営判断スキル」が身につくことです。
ここ数年で飛躍的に拡大している成長軌道に乗った事務所で、担当全員が経営者向けにコンサルを実施されている経営支援・コンサル志向の高い税理士法人です。
クライアントには創業期の経営者も多く、起業時、創業期ならではのサポートコンテンツが充実しています。
コンサルタントを目指ざしている方へ、具体的な財務・会計のアドバイスができる力を身につけ、キャリアに繋げましょう!
【経営コンサル・税務会計アシスタント】
アシスタントとして一通りの業務をお任せします。
先輩社員につき、経営コンサル・税務会計のアシスタントを行いながら、実践の中で「ビジネスの基礎業務」や「会計税務の専門知識」「中小企業の社長様とお話ができるコミュニケーション」を身につける事が出来るインターンです。
<具体例>
・税務会計サポート
・経営コンサルティング補助
【教育体制】
新入社員向けの法人税法・消費税法・所得税法等の勉強会に一緒に参加できます。自社開催の経営者向けセミナーので実施している財務分析などの内容を学び実務に活用いただきます。
またスキルアップフローを明確に実務を積んでいただくことで、未経験インターン生も成長できる仕組みを構築しています。
STEP 01
▼研修/会計業務(入社〜約1ヶ月)
まずは社会人としての基本業務や会計業務に慣れていくことからスタートします。
メンターや先輩社員の業務のサポートしながら少しずつ学んでいきましょう。
メンターのサポートをつけ早期に実務をお任せします。最初はできなくて当たり前、実務経験の中でご自身の課題を明確にし改善をしながらスキルアップを目指します。
STEP 02
▼税務関連(2~3ヶ月目)
会計業務に慣れてきたら、本人の希望に応じて税務関連の業務に取り組んでいただきます。
3ヶ月ほど先輩のサポートを行いながら学んでいきます!
<税務サポート>
月次決算のサポート、決算書・申告書の作成、会計ソフトや給与計算ソフトの入力など
(シーズン業務)年末調整、確定申告
STEP 03
▼お客様先へ同行できます!(4ヶ月目〜)
社内で会計税務サポートの仕事を一通り覚えれば、いよいよお客様先へ同行します。
実際に先輩社員と一緒にお客様のところに行き、監査実務を学ぶことができます。
いろいろな社長様とお話できますので、実力がつきますよ!
STEP 04
▼お客様先を担当できます!(6ヶ月目〜)
先輩社員について税務の仕事を一通り覚えると、いよいよお客様を担当します。
実際に担当を持って自分自身で決算を行っていただきます。
先輩のOJTやチェック、社内の法規審査を行うので、安心して取り組んで下さい!
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
私は今、入社3年目で毎月お客様のところへ監査に行かせていただいておりますが、もともとは会計業界を目指していませんでしたので簿記資格も持っていませんでした。しかし社内の法人税法・消費税法・所得税法等の勉強会で知識習得ができ、OJTの仕組み実務スキルが上達しました。インターン生も社員と同じ業務が任せられるので、実務スキルが身に付きます。また、弊社開催の経営者向けセミナーの「財務分析」など多くのコンテンツからも学び、実務に活かしていけます。
・授業の予定に応じて柔軟に対応します。
・2週間ごとのシフト申告制なので、学業と両立して勤務できます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
◯交通費全額支給
◯弊社開催セミナー見学OK
(興味のあるセミナーを見学していただけます)
法人税法・消費税法・所得税法等の勉強会など開催しております。
弊社の新入社員と一緒にインターン生も研修に参加し、税法知識のレベルアップが可能です。
また、弊社でお客様向けに開催しているセミナーにも参加いただけます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 あり(入社から3ヶ月)
週2日(1日6時間以上)で入れる方
STEP 01
面接
→面接は1回のみで、1週間以内に合否の連絡をします。
▼実績▼
2017年4月 3名
2018年4月 6名
2019年4月 6名