株式会社カタリストシステム
自社サービス/新規プロジェクトの開発エンジニアのインターンシップです。主な開発言語はPHPとJavaScriptを活用します。
各インターン生にフルスタックエンジニアのメンターが付くので、実務経験を通じてプログラミングスキルを磨きたいと思っている方にはとても良い環境です!
自社サービスや自社メディアの開発、新規プロダクトや大規模情報メディアの開発など、能力に応じて多種多様なシステム開発を経験できます。プロダクトの設計、サーバー等の構築、実際の開発、そしてリリースまで、どのようにサービスのアイデアが生まれ世に送り出されるのかを間近で感じながら、実践的な経験を通してスキルアップしてください。これからエンジニアとして生きていく上での実績にもしていただければと思います。
STEP 01
【開発環境に慣れる】
インターン生1名に1人、フルスタックエンジニアのメンターがつきます。その指導の下、まずは弊社の開発スタイルやライブラリに慣れるため、研修用の開発環境で機能を作成していただきます。研修環境にはdockerと呼ばれる新しいシステムを使いますので、貸与されたPC内で簡単にシステムが構築可能です。不安な事、分からない事などがある時は、メンターに気軽に聞いてください。
STEP 02
【実践的な開発】
自社サービス「TeamHack」(チームの働き方を変える、チャット連動型タスク管理ツール)や、自社メディア「TeamHakcers」(自分らしい働き方、実現メディア。)等、現在運用中のサービス開発を行なって頂きます。主な開発言語はPHPとJavaScript(TypeScript)です。その他、初めて使用する言語はマンツーマンでサポートしますので安心してください。
STEP 03
【複数の開発スキルを身につける】
上記を通して、設計から開発までの流れに慣れてきたら、徐々に担当範囲を広げ、様々な分野にチャレンジして頂きます。学びたい事や興味があることを自分の力にできるように、その時々でコミュニケーションをとり、お互いが最も良い形になるように調整できればと思っています。
カフェブースで作業するインターン生
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
エンジニアはチームを組み仕事をすることが多い業種。相談や議論で、自分の考えを分かりやすく伝えられる力はプログラミング力と同等に重要視されます。弊社では質問しやすい雰囲気を作り、伝わりやすい会話を意識しながら業務を進めます。今が人と話すことが苦手な人でも大丈夫。システムオタクの先輩達と楽しく会話しながら「エンジニアとしての論理的コミュニケーション力」を、仕事をしながら自然と身につけてください。
優秀なエンジニアとそうでないエンジニア。その違いは「求められた機能を実現するために、どのようにプログラミングするのが最適か」ということを、常に自分で考え、最も良い答えを導き出せることです。現場の第一線で活躍するプロのエンジニアが、与えられた課題に対してどう考えるのかを間近で感じ、ハイスキルなエンジニアの核となるスキルを体得してください。インターン生の課題も実践力がつくように設計しています。
シフトは随時、状況によってご相談いただきながら調整可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
● 最低でも時給1300円〜スキルや実力によって応相談。
● 実力によって給与は常に見直し。働き始めてからも上がります。
● バリスタマシンのコーヒー、お茶などフリードリンクコーナー有り。
● オシャレなカフェスタイル・エリア有り。
●大型モニターで快適な開発環境。
マンツーマンスタイルで、直接指導するので、細かな疑問なども気軽に聞くことができます。指導するのは、様々な言語や開発スキルに通じるフルスタックエンジニア。ハイスキルなエンジニアとのやりとりを通して、確実にレベルアップできる環境を整えています。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 1ヶ月間(試用期間中も本採用時と同じ時給です。)
【必須】
JavaScript、またはWEB系プログラミング(PHP、Perl、Ruby、Pythonなど)のいずれかの開発経験。
(実務経験は不問です。独学の方もOK。)
※今回のインターンでの主な開発言語は、JavaScript(TypeScript)とPHPを使用します。
【備考】
今回の募集では「ひととおり自分なりにシステムの勉強はしたが、もっと現場レベルの実力をつけたい、スキルアップをしたい、実績を作りたい、という「より実践的なエンジニア経験の場」を求めている方を、優先的に採用したいと考えています。コードを書くのは好きでたまらないけど、人付き合いはちょっと苦手みたいな方も大歓迎です。
STEP 01
【応募】
まずは、気になったら気軽に応募ください。こちらの募集要項は、ある程度、開発や言語の知識がある方をメインに募集していますが、まだスキルに自信のない方向けのインターン制度もありますのでご相談ください。
STEP 02
【書類選考】
ご応募いただいた情報を元に、簡単な書類選考をこちらでさせていただきます。経歴やアピールポイントなどを、明確に書いていただけていると、担当者がより反応しやすいと思います!
STEP 03
【面談】
弊社にて1回だけ面談を行います。一方的にこちらが質問・判断する面接のような硬い感じではなく、どんなことに興味があるのかや、弊社でインターンをする上でどんな風になりたいのかなど、ざっくばらんに会話させてください。私服でOKです。あまり緊張しなくて大丈夫です。面談時に、応募者として弊社が自分で求めているものと合っているかなど確認してください。
STEP 04
【内定通知】
面談の雰囲気や会話したことなどを元に、弊社の方で内定の可否をご連絡させていただきます。
システムオタクが集まってできたような、エンジニア会社です。自分たちの業界をよりよくしていくために、将来のエンジニアを育てたいという想いでインターン受け入れを行なっているので、あまり、気構えせず気軽に応募してください。
インターンからそのまま新卒として採用することも可能です。実力を把握している分、最初から能力に見合った給料額を提示させていただきます。特にハイスキルな方、インターンを通して弊社が求めるレベルのスキルを体得された方においては、初任給から数年・実務経験を積んだエンジニアと同等の待遇を準備することも可能です。インターンであれ、ご縁のあった方との出会いを大切にしたいと思っています。