株式会社テックオーシャン
テックオーシャンのインターンシップでは、toC・toB向けの実践的なマーケティングスキルが身につきます。立ち上げ期となりますので、非常に自由度が高いです。経営陣のアドバイスを貰いながら、自分たちのアイデアで企画立案から実行まで行うことができます!「マーケティングを企画段階から経験したい」「新規事業に関わってみたい方」に特にオススメのインターンシップ。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
弊社が運営するTECH OFFERは、理系学生と企業をつなぐ就活・採用支援サービスです。いわゆるリボン型のビジネスモデルですので、サービス利用者は学生と企業の二手にわかれます。それぞれに対し、戦略的に営業・マーケティングをおこないます。
【企業向けの営業・マーケティング】
・テレマーケティングによる訪問アポ獲得
・法人営業での商談担当、契約締結
・利用企業拡大にむけた施策の立案、実行
【学生向けのマーケティング】
・研究室に訪問し、ダイレクトにサービス訴求、利用促進をおこなう
・SNS運用やWEBコンテンツによる効率的な学生集客
・学生ユーザー拡大にむけた施策の立案、実行
【インターン生の採用企画】
・求人媒体の運用
・面談の実施
・採用学生の入社後の研修対応やフォローなどマネジメント
上記はほんの一例です。定型の仕事をこなすのではなく、どうしたらもっとよくなるか?考えながら、よりよい会社・サービスを一緒に作りましょう!
STEP 01
【研修会】
いきなり業務をしていただくことはありません!
まずは入社決定後に研修会という形で、
・働く上でのマインドセット
・業務において必要な簡単な知識の共有
・研修担当との実践形式のロープレ
これらを行い、すぐに業務で成果に直結できる土台を形成します!
ですので、弊社では未経験でも成果を残しているインターン生が多く在籍しています!
STEP 02
【会社・サービスへの理解を深める】
ユーザーとなる理系学生や理工系採用に注力している企業に、
自分の言葉でサービス内容や価値を説明する中で、理解を深めます。
▼仕事内容
└テレマーケティング toB向け
└研究室訪問 toC向け
【明治大1年生N君】
サービスを導入していただいた企業の課題を解決することが目的ですので、
「サービス理解度」を初期段階から高め、それぞれの企業に合う提案をすることが成果に直結します!
STEP 03
【非定型業務にチャレンジ】
基本業務がスムーズにおこなえるようになりましたら、
幅広い業務を用意していますので、積極的にチャレンジしましょう!
▼仕事内容
└学生集客施策の企画・立案
└SNS、WEBマーケティング業務
└内定者向け、企業向けインタビュー業務
➡他にも習熟度別に応じて様々な業務を用意しております。
【上智大4年生Eさん】
テックオーシャンでは手を上げれば様々なことに挑戦できる環境があります!
STEP 04
【チームをマネジメント】
コミュニケーションをとりながら、成果を出せる強い組織をつくりましょう!
採用媒体への出稿、候補者との面談など採用企画と実行もお任せします。
▼仕事内容
└インターン生のマネジメント
└採用媒体運用
└インターン生採用担当
【法政大4年生Y君】
インターン生に何を提供でき、どのように成長できる環境を整備できるのか、
常に試行錯誤しながら学生主体の強い組織作りを目指します!
最近テラス付きの新オフィスに移転しました!インターン生は25名程度です!アットホームな雰囲気です^^
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
採用担当の湯前と申します。
弊社の経営陣は超高収益企業として有名な産業機器メーカーグループで、
感覚に頼らない、合理的で再現性の高い営業や、マーケティングを長く実践してきました。
具体的には、
・プロセスの可視化、数値化
・目標からの逆算による行動指標設計
・仕組化によるパフォーマンスの安定
など
こうした考え方は、どこでも通用する汎用スキルとして、
社会で活かすことができると考えています。
成功した時にインターンの先輩方が自分のことのように喜んでくれたことです!
自分も会社の一員なのだという意識が芽生え、組織に貢献するために何ができるか、どう動くかを懸命に考えるようになりました。常に自信がなかった頃の出来事だったので個人的に深く心に刻まれています。
自分が社会に出て人の上に立つことになったとき、必ず思い出し、同じことをするのでしょう。
そんな素敵な先輩方の元で働くことができました!
インターンに参加して初めて会社の人間として社外の人ときちんと話すという経験をしました。
初めは難しく感じましたが、社員の方や周りのインターン生のアドバイスを受けだんだんと慣れることができました。
一方通行ではなく双方向の会話にするために、相手の話を聞いた上で論理的に話すことを心がけています。
シフトは希望通りに反映致します!
原則として週3日以上(1日3時間以上)の勤務をお願いしていますが、
試験期間中や就活、旅行で忙しい時期などは相談しながらシフトを決めましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 | |||||||
10:00 | |||||||
11:00 | |||||||
12:00 | |||||||
13:00 | |||||||
14:00 | |||||||
15:00 | |||||||
16:00 | |||||||
17:00 | |||||||
18:00 | |||||||
19:00 |
・定例イベント
毎月末に実施する定例イベントへ積極的にご参加ください!
オフィスで食事をしつつ、インターン生の月間MVP表彰や、その月の振り返り、次月目標に関してお話しします。
・営業同行
大手企業を中心とする顧客企業への営業同行をします。名刺交換やビジネスメールの作成など社会人の基本動作もお伝えします。
研修・教育の考え方<守・破・離>
【守】:まずは、仕事の型を身につける
OJTを中心に、経営陣から直接研修をおこないます。
【破】:身につけた型を破る
「なぜ?もっとよくできない?」を常に考えながら、仕事のレベルを高めます。
【離】:オリジナルの仕組みをつくる
あなたが編み出した成果の出せるやり方を、仕組みにして広げてください。
弊社では、上記の考え方で適宜サポートをしていきます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 なし
【新しいことに前向きにチャレンジできる方】
弊社は2018年6月創業のベンチャー企業で、3年目を迎えました!
業務に慣れて成果が出てきたら新たな業務のお任せをしています!
そんな時に、「まずはやってみよう!/挑戦してみよう!」と思える方は弊社での仕事を楽しんでもらえるはずです。
【平日3日以上勤務できる方】
企業や、理工系学生がビジネスの対象となりますので、基本的に土日・祝日に稼働することはありません。
平日日中がメインとなりますので、この時間帯に活動できることが条件となります。
※半年間は勤務をお願いしています。
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
【カジュアル面談】
弊社では、「面接」という言葉を使いません。
面接というと、どうしても採用する側が候補者を選ぶように聞こえるからです。
「面談」を通じて、弊社でのインターンがあなたにとって、
有益なものになるかすり合わせをしましょう!
面談は、四ツ谷オフィスでの対面形式orコロナウイルスの状況によりWEB面談の実施も行っております。
STEP 02
【研修会】
弊社でのインターンに参加決定したら、一度研修をします!
業務で使用するツールの説明や実務のノウハウをお伝えします。
和気あいあいとしたアットホームな雰囲気なのであなたもすぐに馴染めます!
STEP 03
【入社後】
研修が済んだら学んだ知識を使って業務スタートです!
最初のうちは、先輩社員やインターン生が横についてますので一緒に進めましょう。
慣れてきたら希望に応じて新しい業務にチャレンジ!
ぜひ意欲的に手を挙げてください!
自己成長のためにも成果にコミットして、仲間と切磋琢磨しましょう!
「面談」ではカジュアルにお話しできればと思っています。
インターンを通じてどう成長したいのか/どんな経験がしたいのか
など色々お聞かせください!
あなたがインターンに求めているものと、テックオーシャンとして
あなたに環境提供できることがどのくらいマッチしているのかを擦り合わせる場と捉えて下さい。
弊社での業務を通して、入社を希望される場合は個別に相談させてください。
※インターンからの雇用実績あり。