いっしょに税理士法人
人気のある“士業”の仕事が経験できます。補佐として税理士のサポートをすることで、勉強で学んだ知識を実際の業務に活かすことができます。
社会人になるためには授業で学んだだけのKnowing(知っている)だけでなくDoing(やっている、できている)必要があります。
また、スキルに応じて経営分析のアシスタント業務も行うことができるので、経営目線を養うことができる環境が整っています。
いっしょに税理士法人のインターンシップでは、税理士業務補佐をお任せいたします!
机上で学んだことが実践の場でどう活かしていくのか?
知識だけはあっても実践する場がない会計事務…
これらを学ぶ貴重な経験ができます!
STEP 01
主にお任せするのは、財務諸表を作成するのに必要な、会計ソフト入力の作業です。
それに付随して会計データを基に税務計算などの決算業務や給料計算の業務もお任せします。
STEP 02
また、スキルに応じて財務諸表を基にした経営分析のアシスタントや資料作成もお願いしようと思っています!
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
・交通費は、実費を全額支給します。
・簿記2級まで合格者には、受験費用を負担します。
_
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 3ヶ月間
勤務条件は変更ありません。
【必須条件】
・簿記や会計を勉強した経験があること。(独学・大学の講義・ゼミで勉強している等。)
・簿記2級程度の知識(まだ資格を取得していなくても、勉強をした経験がある方!)
【歓迎!】
・会計学を学んでいる人(特に財務会計)
・損益計算書(P/L)や貸借対照表(B/S)を見て何故こうなっているのか興味を持てる人
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
_