Mogic株式会社
新しいビジネスをお客様とともに作っていく経験をすることができます。
自社の特徴と利点、他社(企業顧客)の特徴と利点を掛け合わせ、市場から求められているサービスを生み出す経験をすることができます。ただただ物を売る営業では無い分非常に難しい仕事ではありますが、その分仕事を通じた成長感や達成感はここでしか味わえない財産になります。
「他では経験できないインターンをしたい」「営業として圧倒的な成長がしたい」「やりがいのあるインターンがしたい」と考えている学生必見の営業インターンです。
Mogicは、教育に関わるシステムの開発を行っている会社です。今回募集の「ビジネス・プロデューサー(以下、BP)」には、大きく2つの役割があります。1つは、eラーニングシステムなど自社製品をお客様に使ってもらうこと、もう1つは、新しいビジネスをお客さまと一緒に作っていくことです。
BPチームでは、ビジネスそのものを作り上げ新しい価値を生み出すことを「売る」ことの本質と考えているからです。私たちと一緒に新しい価値を作るということを考えてみませんか?
スキルや経験はなくて当然です。少しずつゆっくりと成長していきましょう。あなたの社会人としての最初の一歩を、私たちがサポートします!
STEP 01
自己分析から学ぶ
自分の強み/弱みを把握して、自分の強みを生かしたトークの組み立て方を身につけます。
STEP 02
コミュニケーションを学ぶ
BPチーム内、社内のイベントを通して様々な年代の方とのコミュニケーションを身につけます。
STEP 03
プロのコミュニケーションを体感する
社員や先輩方のお客様への関わり方を間近に見て、一つずつ吸収していきます。
STEP 04
社内レクチャーに参加する
ビジネスの実践に役立つ社内レクチャーに参加して、ビジネスやサービスについて学ぶことができます。更に、新しいビジネスプランについて企画書の書き方を学んでいきます。
これから社会で必要とされる16のスキルのうち、
この企業で働くことで特に身につくスキルが2つあります
外部の人と関わることが多いので、様々な業界の人と知り合え業界知識を高めることができます。その中で、それぞれの業界の悩みを解決できることや業界の活性化のお手伝いをすることで、社会貢献できるところも魅力です。自社の強みとお客さまの会社の強みを活かした商品開発やパートナーシップを結んで新しいサービスの展開ができるところもやりがいがあります。
お客様からの問合せに対応する機会が多いため、お客様が何を問題としていて、
どのような解決策を必要としているのかを一緒に考え、提案していく力が必要となります。
直接お客様とやり取りする中で、電話での話し方やビジネスメールの書き方も学ぶことができ、
他部署との連携も多く必要となるので、コミュニケーション能力が向上すると思います。
1.BPチームに入ってからは、ビジネスを拡大するためのクリエイティブなアイディアを考えることができるよう、他部署のメンバーと協力しながら頑張っています。
2. 最近では海外のプロジェクトにも携わっているので、Mogic側からもクライアント側からもあらゆる視点から考えることを学んでます。
3. チーフと議論をしながら、グローバル市場に参入するための様々な戦略を立てています。
・交通費支給(1日最大1500円まで、月2万円まで)
・おやつ、ドリンクフリー
・書籍購入は所属長許可後、全額会社負担
・研修は所属長許可後、全額会社負担
社外・社内の研修を受けることができます。代表と1対1のレクチャーや先輩からのフィードバックなどを通して、専門スキルや社会人としての学びを深めていきます。
※一般的な長期インターンの雇用形態はアルバイトになります
試用期間 1ヶ月あり
【必須】
・最低でも1年半以上働くことができる人
(学部3、4年生の方は大学院進学または就職希望を、志望動機の欄にご記入ください)
・人と関わるのが好きな人
・ビジネスに興味がある人
・時間、規則などをきちんと守れる人
・通勤圏内の人(1日最大1500円交通費支給)
※リモートワークはできません
【歓迎】
・思いやりがある人
・気配りができる人
・素直な人
・思考力と行動力のバランスがとれた人
・高い成長意欲を持ち、積極的に業務に取り組める人
※高校生の応募は受け付けておりません。
STEP 01
書類選考
※履歴書を必ず、recruit@mogic.jp宛にお送りください。
STEP 02
オンライン面接(現場で働いているチームリーダー又はメンバーが面接します)