応募管理
求人情報
キャリアバイト情報
アカウント設定 ログアウト
とじる
株式会社メイツ

株式会社メイツ

事業内容

IT技術を織り交ぜ、"教育のアップデート"に取り組んでいる企業です。
メイン事業は学習塾となりますが塾の運営を行うにあたって、自社開発のシステムやアプリ教材を導入して教室運営・指導を行っております。

2010年に学習塾として創業し、2014年に株式会社メイツとして法人化。2018年には業界専門紙でも取り上げられ、翌2019年は1年で教室数を倍増するなど「ICT教育」を牽引すべく成長を続ける会社です。
自社開発システム・アプリケーションも高評価を受け大手塾でも導入されており、1万人以上の方に使って頂いております。

当社の取り組みが評価され、2020年4月にはKDDI株式会社とオンライン学習支援サービスの領域においてパートナーシップを締結。
より効果的で効率的な新しい教育のカタチを作るスピードを加速させています。
今後も成長戦略をとっていき、3年後には上場企業となることを目標に業績を伸ばしていく予定です。

◆学習塾事業について(全29教室)
 ~進学塾メイツ~
 地元の小中学生を対象にサービス展開している進学塾です。
 生徒と講師がそれぞれ1人1台ずつ持ち指導を行っております。

 ~個別指導塾WAYS~
 中高一貫校の学生を対象とした個別指導塾です。
 通塾生徒それぞれが通う学校のレベルに合わせ、生徒自らが自発的に勉学に励む習慣をつくるような指導を行い、「中だるみ」を解決していくサービスを展開しております。

 ~その他~
 小中学生対象のプログラミングスクールや、大学受験を目指す生徒向けのサービスを開始。

◆アプリ販売事業
 学習塾管理アプリ、英検学習アプリ、学習塾向けアダプティブラーニング教材などを自社開発して販売しております。自社運営塾だけでなく他社塾への販売も好調で「B to B」のビジネスも展開。
 また教科書協会からの認可取得しておりますので、全国の学生が学ぶ教材のアプリ化を順次進めている最中です。
事業内容

誰に対してどのように役立っているのか?

事業毎に対象者が変わりますが、根本的には教育に関わる全ての人に貢献していく会社です。

現在は、学習塾事業とアプリ事業と2つの事業を展開しておりますが、当社は元々、一般的な学習塾でした。
当社だけでなく、業界全般が抱えるアナログで非効率な業務を創業期に実体験をもって経験し、何とかならないかと試行錯誤した結果でITの力を活用することに至りました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 講師の働き方改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもたちの教育を良くするためには、まずは著しくハードワークな講師・先生側の働き方を変えること。夜遅くに指導が終わって、そこから指導報告書など事務作業がスタート、しかもすべて紙での手書き...。業界全般でそんな状況が続いております。
当社アプリの導入でそんな非効率業務を削減し、その代わりに子どもたちとの時間やアルバイトスタッフの育成、または自己研鑽や新しい教育を考える時間など有効に使っていただくことで講師側が本来的にやりたいことに注力できます。
実際当社の塾講師は残業が月1時間しかない、なんていう期間もあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ AI、最新技術を使った教育で成績を早期に上げる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アプリに組み込んだAIで、子どもたち一人ひとりの課題に合わせた問題を提示し弱点を克服。早期にテストの点数を上げることができます。自社だけでも2000人の塾生がおりますが、明光義塾や英会話イーオン、駿台教育研究所など大手塾でも導入されているアプリが生徒の成績を効果的にアップさせることが可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 自社塾だけでなく全国の学生に届ける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アプリの力を借りれば講師側も生徒一人ひとりに付きっきりになるということはありません。アプリが自動でウィークポイントも見つけてくれるので指導がしやすくなるのも当社教材の特徴です。それは当社に限ったことではなく、ネット環境があれば同じことが再現できるため、地方の塾や学校でも取り入れていただいております。

理念として「教育をアップデートする」ということを掲げており、自社、他社問わず教育に関わる全ての人にアップデートをお届けする事業を展開しております。




企業情報

社 名
株式会社メイツ
代表者
遠藤 尚範
業 界
教育 IT/ソフトウェア
資本金
10,000,000円
従業員数
300~999名
設 立
2014年
男女比
6:4
平均年齢
32歳
所在地
東京都新宿区高田馬場2丁目14−2新陽ビル602
URL
https://mates-edu.co.jp/