事業毎に対象者が変わりますが、根本的には教育に関わる全ての人に貢献していく会社です。
現在は、学習塾事業とアプリ事業と2つの事業を展開しておりますが、当社は元々、一般的な学習塾でした。
当社だけでなく、業界全般が抱えるアナログで非効率な業務を創業期に実体験をもって経験し、何とかならないかと試行錯誤した結果でITの力を活用することに至りました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 講師の働き方改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもたちの教育を良くするためには、まずは著しくハードワークな講師・先生側の働き方を変えること。夜遅くに指導が終わって、そこから指導報告書など事務作業がスタート、しかもすべて紙での手書き...。業界全般でそんな状況が続いております。
当社アプリの導入でそんな非効率業務を削減し、その代わりに子どもたちとの時間やアルバイトスタッフの育成、または自己研鑽や新しい教育を考える時間など有効に使っていただくことで講師側が本来的にやりたいことに注力できます。
実際当社の塾講師は残業が月1時間しかない、なんていう期間もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ AI、最新技術を使った教育で成績を早期に上げる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アプリに組み込んだAIで、子どもたち一人ひとりの課題に合わせた問題を提示し弱点を克服。早期にテストの点数を上げることができます。自社だけでも2000人の塾生がおりますが、明光義塾や英会話イーオン、駿台教育研究所など大手塾でも導入されているアプリが生徒の成績を効果的にアップさせることが可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 自社塾だけでなく全国の学生に届ける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アプリの力を借りれば講師側も生徒一人ひとりに付きっきりになるということはありません。アプリが自動でウィークポイントも見つけてくれるので指導がしやすくなるのも当社教材の特徴です。それは当社に限ったことではなく、ネット環境があれば同じことが再現できるため、地方の塾や学校でも取り入れていただいております。
理念として「教育をアップデートする」ということを掲げており、自社、他社問わず教育に関わる全ての人にアップデートをお届けする事業を展開しております。