私達は普段からスマートフォンなどを使ってGoogleで検索をしたり、TwitterやInstagramなどを駆使して情報を取得していると思います。私達はこのようなプラットフォーム上に最適な形でメディアのコンテンツを提示し、エンドユーザーさんの悩みを解決したり、購買活動の最適化をしています。
例えば、『渋谷 焼肉 食べ放題』と検索するユーザーさんはどのような人物でどのような検索意図を持って検索をしているでしょうか?
恐らく、『大学の友人数人と渋谷で焼き肉を食べて飲み会をしたいと考えているけど、男だけの飲み会だから質よりも量を食べてしかも予算を抑えられる約肉屋の中で、最もコストパフォーマンスが良さそうなお店を探したい。できれば駅の近くで』このような場面が想像できるのでは無いでしょうか?
このような悩みや情報を欲している人に対してどのようなコンテンツを提供すればその人は満足した体験ができるかを徹底的に追求し、メディアのいちコンテンツとして提供しています。
エンドユーザーさんの生活に直結するようなコンテンツを作る場面が多くありますので情報の質や信頼性は非常に重要な要素となりますが、自分たちが作るメディア、コンテンツが直接社会の役に立っている感覚をデータを通じて得ることができるという点ではとてもやりがいのある仕事だと思います!
私達は現在、SEOメディア運営、広告運用、SNS運用など幅広いデジタルマーケティング領域における様々な手段を用いて、クライアント企業に対してマーケティングの支援事業を行っています。
全員が高いプロ意識を持つマーケティングのプロフェッショナル集団であり、インターン生であってもマーケティングのプロ社員からゼロベースで実戦レベルまで育て上げます。
無理なく成長していけるような教育プログラムであったり、自由闊達な議論を推奨する社内文化があります。
また代表である吉岡は、大学3年生の時に今の会社の元になる事業を始めました。当時はインターンという制度があることすら知らずにそのまま起業する道を選んだので、右も左も分からない状態が続き、正直かなり苦労する部分はありましたした。
そこでこの長期インターンでは「自分がもし今大学生だったら、どんな会社で働きたいか?」について問い、インターン生がそのポテンシャルを最大限に活かせる仕組み作りを徹底して構築しています。