25卒って何年生?就活はいつから、何から始める?
就職活動
  • hatebu
  • line

25卒って何年生?就活はいつから、何から始める?

第一歩の踏み出し方を解説!

先輩たちの就活を見聞きする中で、「25卒」という言葉を聞いた人も多いのではないでしょうか?その中で「25卒って何年生なんだろう」と考えている人もいると思います。この記事では、25卒が大学何年生を指すのか、また自分が25卒だった場合、就活はいつから、何から始めたらいいのかを解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。

25卒って、何年生のこと?

就活の話題でよく耳にする「○○卒」という言葉ですが、「25卒」とは何年生を指すのでしょうか。「○○卒」というのは、「20○○年に卒業し、企業に就職する人」を指します。つまり「25卒」は、「2025年に卒業し、企業に就職する人」ということです。2023年4月時点での大学3年生や修士1年生が「25卒」にあたります。

 

同様に、24卒は2024年に卒業して就職する大学4年生や修士2年生、26卒は2026年に卒業して就職する大学2年生のことになります(2023年4月時点)。では、25卒のみなさんの就職活動はいつから始まるのでしょうか。

25卒の就活は、いつから、何から始めたらいいの?

ここからは、主に25卒のみなさん向けへの解説となります。自分が25卒だと分かった人の中には、「就活はいつから始まるの?」「何から始めたらいいの?」と不安な人もいるでしょう。「新型コロナウイルスの影響はどんなところに?」と考えている人もいるかもしれません。こうした疑問や不安について解説していきます。

いつから始めたらいいの?

まずは、「就活はいつから始まるの?」という点について解説していきましょう。

 

政府と経団連(日本経済団体連合会)による議論では、基本的に「2024年3月から採用情報の解禁、6月から選考が解禁される」というのが一般的なルール。つまり、大学4年生・修士2年生になる前後から本格的な就活がスタートするイメージです。

 

しかし実際には、大学3年生・修士1年生になったタイミングから就活を始める人も少なくありません。具体的には、以下のようなイメージで取り組む人が多いようです。

 

▼2023年4月~/情報収集をスタート
▼2023年7月~2024年2月/インターンシップに参加
▼2024年3月/採用情報公開。説明会やイベントへの参加、エントリー開始
▼2024年6月1日以降/採用選考スタート

 

2023年4月~6月の段階でサマーインターンシップ(夏期インターンシップ)の募集がスタートし、同時並行で25卒向けの就活イベントやセミナーも開催されるようになります。短期インターンシップは、7~9月にサマーインターンシップ、10月以降からはオータム・ウインターのインターンシップが実施されるという流れです。

 

既に就活を始めている25卒の人もいますし、大学1年生から就活に向けて準備を進めている人もいます。焦る必要はありませんが、こうした状況は知っておきましょう。

何から始めたらいいの?

本格的な就活スタートは2024年3月の採用情報解禁、6月からの選考解禁というタイミングですが、25卒の学生には既に就活を始めている人もいます。こうした状況を知り、「何かを始めなきゃ!」「何から始めたらいいんだろう?」と思った人もいるでしょう。もちろん正解はひとつではありませんが、大きく二つの方法が考えられます。

 

一つ目は、「自分を知る」ということです。

 

自己分析と言われることもありますが、改めて自分の人生などを振り返り、自分が将来何をしたいのか、どのように成長していきたいのかを考えてみるということです。小学校・中学校・高校・大学で自分がどんな人間だったか、どんな夢を持っていたのかを振り返ってみたり、周りの人に自分のことを聞いてみるのもいいでしょう。まずは自分自身を改めてよく知ることが、将来のキャリアを考えるうえでも役に立ってきます。

 

二つ目が、「世の中を知る」ということです。

 

これは、いわゆる業界研究・企業研究・仕事研究をするということです。世の中にはたくさんの企業がありますし、あなたが知っている企業はごく一部でしかありません。また社名を聞いたことがある企業でも、実際の事業内容や会社の雰囲気までしっかり理解しているケースは少ないはずです。だからこそ、どんな業界や企業、仕事でも構いませんから、興味がある分野を調べてみるところから始めてみるのがいいでしょう。

 

他にも、家族と話してみる、先輩・同期・後輩と話してみる、就活関連のイベントに参加してみるなど、何から始めてみてもOKです。何から始めればいいか分からないと何もしないのではなく、まずは「最初の一歩」を踏み出してみること。そうすることで、次にやりたいことややるべきことも見えてくるはずです。

最近は、インターンシップに参加する学生が増えている

特にここ数年は、インターンシップに参加する学生が増えています。それに伴いサマーインターンシップなどを開催する業界・企業も増加傾向にあります。「まずは何か始めてみたい」という人は、サマーインターンシップなどの短期インターンシップに参加してみるのが良いのではないでしょうか。業界や企業、仕事についてある程度の知識を得ることもできますし、同じ25卒の学生と交流する機会もあるでしょう。興味がある人は、どこか1社、参加してみてはいかがでしょうか。

最近の就活で起こっていること

ここまで、就活はいつから始まるのか、何から始めるのか、といった点を解説してきました。ここからは、新型コロナウイルスなどの影響を受け、コロナ禍になる前の就活と比較してどんな変化が起こっているかを説明していきます。

早めに就活を始める人が増えている

25卒の先輩である「21卒」以降の学生は、新型コロナウイルスの影響を大きく受けました。業界や企業によっては、採用をストップしたり縮小する、採用スケジュールを変更するといったことがありました。「24卒」についてはその状況も落ち着き、従来通りの就活にはなっていますが、早めに就活を始める人も増えているようです。

 

業界や企業によっては、いまだに新型コロナウイルスの影響を受けているケースもあります。それに伴い、志望業界の募集状況が変わることもあるでしょう。こうした事態に備え、業界・企業・仕事研究をスタートする、インターンシップに多数参加する、などいろいろな業界・企業をたくさん見てみようという気持ちが表れているのかもしれません。これについては、どのタイミングで始めるにせよ良い影響がありそうです。

就活のオンライン化が進んでいる

新型コロナウイルスの影響により、大勢の人が集まってのイベントや対面での面接が難しくなったことから、採用活動やインターンシップをオンラインに切り替える企業が増えています。21卒からオンライン化が一気に加速し、22卒以降ではもはや当たり前となってきているため、25卒の就活も「オンライン化」は前提と言えるでしょう。

 

ネット環境の整備、オンライン面接等への対策が必要といった影響もありますが、全国どこからでもいろいろな企業の選考に参加できるなど、オンライン化により生まれたメリットもたくさんあります。いずれにせよオンライン化の流れはさらに進んでいくはずですから、そこに向けた準備も進めておくとよいでしょう。

長期インターンシップに参加する学生が増えている

同じく新型コロナウイルスの影響により、学生生活も大きな影響を受けています。授業がオンラインになっただけでなく、クラブ活動やサークル活動が制限されてしまったり、接客・販売などのアルバイトがなかなかできなかったり、といった状況にもなっています。こうした状況から、空いた時間で「長期インターンシップ」に参加する学生も増えています。長期インターンシップは、企業で実際の業務を体験することから給与も支払われますし、業務体験を通じて社会に出てから役立つスキルや知識も習得できます。徐々に参加する学生も増えていますので、興味を持った方はぜひ一度「長期インターンシップ」を検討してみてもいいのではないでしょうか。

最後に

いかがでしょうか。「25卒」のみなさんに向けて就活に関する情報を解説してきました。焦る気持ちがあったり、「何から始めたらいいだろう」と迷ってしまうかもしれませんが、大切なのは「最初の一歩」を踏み出すことです。小さな一歩でも何か始めてみることで、新たに知りたいこと、自分がやりたいことも見えてくるはずです。

 

また、その中でも「長期インターンシップにチャレンジしてみたい」と思った人には、長期インターンシップの求人サイト『キャリアバイト』がオススメです。『キャリアバイト』でいろいろな求人情報をチェックし、気になる求人情報が見つかったら、まずはエントリーしてみてくださいね。

 

あなたの学生生活、そして就活がより良いものになることをお祈りしています!

Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserved.