【1・2年生向け】運転免許は必要?就活にも関係ある?
就職活動
  • hatebu
  • line

【1・2年生向け】運転免許は必要?就活にも関係ある?

仕事の幅を広げよう!

みなさんは、普通自動車第一種免許(以下、運転免許)を持っていますか?そもそも、「運転免許って取得すべき?」「取るとしたらいつがいいの?」と考えている方もいるでしょう。運転免許の有無が就活にも影響するか、不安に思っている方もいるのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、大学生のうちに運転免許を取得するメリット、取得する場合にオススメの時期、運転免許と就活の関係などについて解説していきます。23卒として就活を経験したインターン生がリアルなところをお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。

学生に運転免許って必要?取得するメリットは?

まずは、運転免許を取得するメリットから説明します。最大のメリットは、生活が便利になることです。どのように便利になるか、詳しくご紹介していきます。

 

時間を気にせず出かけられる

電車やバスと違って、自分が出かけたいときに目的地まで行けるのは車だけです。さらに電車やバスには時刻表がありますが、車にはありません。また、地方部には在来線の駅自体が少ないため、車がないとたどり着けない場所もすくなくありませんよね。都市部に住んでいる方でも、旅行などでそう感じたことがあるのではないでしょうか。車があれば、出発地から目的地まで直接向かうことができます。

移動の荷物も心配無用

持ち運ぶ荷物についても、上限にかなり余裕があります。電車やバスで買い物へ出かけると、持ち運ぶのが大変だったり、たくさん買いたくても一人では運べなかったり…ということがありますよね。しかし車であれば、そんな悩みもありません。この利便性は、社会人になり自立して生活するようになるとひしひしと感じるようになります。その結果が、免許の保有率にも出ているんです。

 

ここで質問ですが、どれぐらいの人が運転免許を保持していると思いますか?その答えですが、内閣府が発表した『令和2年交通安全白書』によると、運転免許適齢人口あたりの運転免許保有率は「74.8%」となっています。さらに細かく見ていくと、20歳~24歳では73.2%、25歳~29歳では86.5%、30歳~34歳では91.0%となっています。年代が上がるごとに、保有率が上がっていることが分かります。歳を重ねるほど車を運転する必要性が増し、運転免許を取得する人が増えているとも言えるでしょう。

 

(参考)内閣府『令和2年交通安全白書』
令和元年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況より

学生のうちに運転免許を取得すべき理由とは?

運転免許を取得することのメリットを理解したのに続いて、学生のうちに運転免許を取得すべき理由についても解説していきます。大きく分けると3点あります。
 

学生ならではの割引があるから!

運転免許を取得するには、かなりの金額が必要になります。費用の相場としては、AT限定の場合で約28万円、MTでは約31万円となっています。決して安い金額ではありませんよね。コースや時期によっては、さらに高くなる場合もあります。しかし学生なら、学割を利用できる場合があるのです。22歳、25歳などを区切りとして年齢ごとに割引区分を設けているケースもあります。自分が通いやすい教習所にそういった割引がないか、まずは確認してみてください!

時間に余裕があるから!

運転免許の取得には、約60時間が必要です。先ほど説明したように費用も掛かりますが、時間もかなり掛かるのです。また教習は土日でも受けられますが、免許の交付試験を受けられるのは平日の昼間のみ。社会人になってからは時間も確保しにくいですよね。こうした理由から、大学生ならではの自由な時間を有効活用して免許を取ることがオススメとなっているのです。

就職活動に有利になるから!

運転免許は立派な資格のひとつです!履歴書にももちろん記載できますし、運転免許が必須となる仕事も少なくないからです。将来の選択肢を増やすためにも、学生のうちに取得するといいでしょう。これについては以下で詳しく解説します。

免許取得にオススメの時期は?その理由は?

ここまでの説明から、学生のうちに運転免許を取得しようと思った方もいるでしょう。そんな運転免許の取得時期ですが、ズバリ、取るべき時期の目安は就活前となります。その理由についても、3点に分けて説明していきます。

 

就活後は時間がないから

1点目は、就活後は時間がないからです。意外にも、就活が始まってしまうとなかなかまとまった時間がとれません。「内定後は時間があるのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実際には逆で、4年生は自由な時間がかなり少なくなります。というのも、内定先企業の研修や卒論などに対応する必要があるからです。私自身の内定先では、入社1ヶ月前にテストがあり、それまでに勉強や課題を行っておくようにと指示がありました。「内定後は自由な時間がたくさんある」は間違いではないものの、内定後は「入社までの準備期間」でもあるということを覚えておきましょう!

内定はいつ出るか分からないから

2点目は、内定の時期が予測不可能だからです。法律上、内定は10月以降、内々定は6月以降という規定がありますが、実態としては会社によって差があり、早ければ大学3年生の12月に内定を獲得する人もいます。一方で、4年生の12月になってようやく内定が出たという人も毎年一定数います。なぜかというと、志望している業界、選考方法などによってどうしてもばらつきが発生してしまうからです。「内定が出たら免許を取ろう!」と思っていても、実際にいつ内定がもらえるかは予測できません。確実に取得することが可能な就活前に動き出すことをオススメします。

内定後に求められる資格が他にもあるから

3点目の理由としては、別の資格を取得しなくてはならない可能性があるからです。内定後は、運転免許の他に様々な資格の取得を求める企業も少なくありません。日商簿記、TOEICなどのよく耳にする資格から、その会社が独自に取得を求める資格など種類は様々です。その勉強と並行して運転免許の取得も目指すのは体がいくつあっても足りません。特に、運転免許はオンラインで取得できませんので通学時間なども含めるとかなり拘束時間が長くなります。内定先企業が求める資格を取得できずに内定が取り消される可能性もありますので注意しましょう!

オススメの時期についても詳しく解説!

就活の前に取得するのがオススメですが、さらに詳しく見ていきましょう。

 

★…運転免許取得にオススメの時期ランキング

 

1位…1年生の夏休み

2位…2年生の夏休み

3位…2年前期の放課後

ランキングの理由についても説明していきます。まず、1年生は前期後期ともに必修科目が多く、授業後は時間が作りにくい傾向にあります。アルバイトととの両立も難しいためオススメしません。私は1年生の前期に取得しましたが、2ヶ月間ほとんどアルバイトができませんでした。1年生の夏休みは就活もまだ始まっておらず、学部で専門分野も専攻していないので、最も自分の時間が取りやすいのでオススメです。

 

2年生の夏休みになると、早期から就活を始める方はインターンへの参加を考える場合もあると思いますので、オススメ時期の2位にしました。外資系やコンサルティング企業、ベンチャー企業などの選考が早い会社を目指す方はこの時期から就活が始まりますので覚えておいてください!

 

ただし、長期休み前は申し込みも殺到するので早めに動くことが大切!なかでも、優先的に受講可能な短期集中コースなどに申し込むことをオススメします。

 

1年生のうちに単位を多く取得しておくと、2年生になったとき最後のコマまで授業に出る必要もなく、自分の時間を作りやすくなります。2年生の長期休み、特に冬休みは早めのインターンに充てることも多いので、授業が少なくなってくる秋学期の学校終わりなどが特にオススメ。ただし、仮免許や本免許の筆記試験にはきちんとした勉強が必要ですから、大学のテストが重なる期末の時期は避けるようにしましょう!

就活に運転免許は必要?

ズバリ、就活に運転免許はあったほうがいいです。

 

大きな理由として、まずは応募できる職種が増えることがあげられます!職種によっては、運転免許を持っていることがエントリーの条件となることもあります。では、どのような職種や業界で運転免許が必要なのかについて解説していきましょう。

代表的な職種

代表的な職種としては営業職があげられます。営業職は、取引先への訪問などがあるからです。企業によっては、ペーパードライバーかどうかの確認があり、「入社までに運転に慣れておいてほしい」と要望されるケースもあるので、営業職を考えている人は注意が必要です。

 

また、自動車ディーラーの営業職では、入社までにMT免許を取得しておくことが求められています。AT限定の場合は内定後に解除をお願いされますので、少しでも自動車ディーラーの営業職を考えている方は、MTでの取得をしておきましょう!全国各地の地方に営業所がある企業の場合、運転免許が必須となる可能性も高いため、支社などをチェックしておくといいかもしれません。

代表的な業界

業界としては自動車業界、介護業界、不動産業界などが主にあげられます。特に、自動車業界はどんな職種であれ免許の有無を聞かれることが多いです。免許の有無だけではなく、年間の走行距離や、運転に不安がないかなど細かく確認されるケースもあります。また、運転免許を持っていないのに自動車業界を志望しているとなると、なぜ志望したのかと不信感を抱かれる可能性もありますので、興味のある方は要注意です!

 

応募時点で免許がなくても、入社までに取得しておくよう言われるケースも少なくありません。時間に余裕があるタイミングで早めに取得しておくといいでしょう。

最後に

いかがだったでしょうか。運転免許を取得することで、生活が便利になるのはもちろん、就活の選択肢も増えるなど、メリットはたくさんあります。また、大学生として自由な時間を有効活用することができるのも大きな魅力です。もし免許取得を迷っていたら、上記のオススメ時期を参考にしながらぜひ取得を検討してみてくださいね!

Copyright © en Japan Inc. All Rights Reserved.